\\『一撃ANA 9万マイル超』の入口ここ//

足湯をしながら飛行機を眺める「足湯スカイデッキ」に行ってみた!

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

HANEDA INNOVATION CITYに立ち寄って、足湯スカイデッキを体験してみたよ~!

 

羽田空港を利用する機会があったので、少し前にオープンして気になっていた「足湯スカイデッキ」を覗きに行ってみたので記事として残しておきま~す。

 

「天空橋駅」直結で便利!

足湯スカイデッキは「HANEDA INNOVATION CITY」の中にある施設。

東京モノレール又は京急の「天空橋」駅直結となってるのでアクセスも超便利(ただし電車の種類によっては天空橋駅に停車しないのでその点だけ注意)!

 

まだ一部の施設しか開業していないので少し寂しい感じがしますが、逆に空いててよいかも!

目的の足湯は「ゾーンE」にありました。

 

 

 

飛行機の離着陸を見ながら足湯\(^o^)/

階段を上って屋上に上がるとそこに足湯がありました。

 

日曜日の午前10時でこんな感じの賑わい感

 

「B滑走路」がバッチリ見える場所なんですけど、コロナの影響で離着陸する飛行機が少ない感じだったのは少し残念・・・

でも第3ターミナル(国際線)や第2ターミナル(ANA)がよ~く見えます!

 

 

 

思ったより狭い・・・

実際に行ってみた印象としては、足湯スペース「かなり狭い」です。

デッキの中に足湯かと思える「穴」が5つ空いてるのですが、実際に使えるのは3つだけ。残り2つは人工芝がひいてあって足湯ではなかったです(もしかするとコロナ対策で一時的なものなのかも)。

なので、同時に足湯に浸かれるのは最大でも15人くらいです。15人でもぎゅうぎゅうでしょう。

 

それと足湯スカイデッキには屋根がないので、雨や日射しはモロに当たります。

夏場は暑くて大変ですが、これからの季節いいじゃないでしょうか!

 

 

 

営業時間はなんと5:30~23:30

営業時間がなが~いのがありがたい!

しかも無料です\(^o^)/

私だったら朝一番に立ち寄って、夜明けの空港と飛行機を足湯に浸かって眺めるのとか良いなぁと思います。次回はそれくらいの時間に訪れてみたい!

 

 

 

他にもいろいろ・・・

まだ一部の施設してかオープンしてませんが、足湯以外にも色々な施設があります。

戦闘機のフライトシミュレータ施設「LUXURY FLIGHT」なんかが飛行機好きにはたまらないかも!

 

ビール好きのカエルとしてはここ

羽田地ビール「天空」が飲めちゃうここ「HANEDA SKY BREWING」

 

ビール以外のアルコールも沢山おいてありました。

もちろん食事もあったし、オリジナル商品も!

私はビールだけ2杯頂きましたがコクがあって個人的にはかなり好きな味です(^_^)

 

羽田空港からも凄く近いので、羽田での乗り継ぎなどで時間を潰したい方はちょっと立ち寄ってみるもの面白いと思いますよ~

 

 

 

マイレージの世界はとっても楽しい!

マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

一日中マイルのことしか考えてないよ

旅ガエル

これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル(@tabi_frog