\\『一撃ANA 7万マイル超』の入口ここ//

なぬっ!「航空検定」? 受験してみます(^_^)

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

ネットサーフィンしていたら、ちょっと変わった「検定試験」見つけてしまいました。その名も「航空検定」!

 

名前からして飛行機オタクの香りがプンプンしてきますね。

私は飛行機そのもの・・・というよりも、その中のマイレージ制度に興味があるのですが、広く飛行機を含む航空業界のことを知っておくのは良いことかも知れません。

知識があって初めて「気になる」「目に留まる」ことってありますからね!

早速「航空検定」について調べてみました(^_^)

受験してみようかなぁ?

旅ガエル

 

航空検定とは?

公益財団法人「日本航空教育協会」という団体(内閣府認定)が実施している検定試験。団体自体の沿革を辿ると昭和7年迄遡るようなので、歴史のある団体のようです。
日本航空高等学校の基になる学校を設立・・・なんてありますが、JALと何らかの関係がある団体なのでしょうか?


※画像は日本航空教育協会HPより引用

 

「航空検定」のページには、次のように書かれています。

航空の世界は子供のころからの憧れで、航空に興味を持ちより深く見聞を広めたいという方も少なくありません。また将来航空関連に進みたいと夢を抱き、航空事業を行う団体に入会して、航空に関する見聞を広める方も多いと思います。そんな方々の知識の深さを評価して、航空関連知識の広域性と深さを有する証として行うのが航空検定です。

航空検定の出題範囲は、航空工学、機内サービス、操縦、歴史、職業など、航空業異界全般に及ぶ幅広く、さらに関連業種・企業などの様々な最新情報を幅広く取り入れた内容になっています。実際の試験では、受験級によって分野を分けてあり、幅広い航空知識を試せるようにしてあるほか、低年齢からでも受験できるようにしてあり、各級合格証書は幅広く航空知識を学んだ証として社会的にも評価され、航空関連への職業意識の向上を図ると共に、航空学科を有する学校での授業や、航空少年団などの活動の励みとしても活用されています。
※航空検定HPより

目的を見ると、対象はいわゆる「飛行機オタク」だけではなくて、航空業界に就職しようとするような人も対象となっているようです。

運営しいてる学校の学生達に受験させる目的もあるのかもしれませんね。

 

 

年2回実施されているみたい

ホームページには直接記載されていませんが、色々ネットで調べてみたところ、現在は年2回(5月と11月)実施されているようです。

1級~3級まで。誰でも受験OK。ただし1級試験は2級合格者のみ受験できる仕組みのようです。

 

2級と3級試験は「3択」のマークシート(1級は4択)

合格基準は『出題された問題の70%以上の正解で合格』とのこと。

 

これらの基準からするとそれ程難しい試験ではなさそうですね。

確率的に何かにマークすれば「2級」と「3級」は33.3%には届きますから・・・

 

でもそれくらい気軽な方が私には合ってます!

 

 

受験を決意!

・・・ということで、「旅ガエル」この検定試験受験することにしました!

このブログを書き続けるにあたって持っていて損はない知識だと思いますし、何よりちょっと怪しげで楽しそう(^_^)

 

でも受験を決める1番の理由となったのはこちらの「受験地」

全国9つある受験会場のうち3つ(千歳会場、山梨会場、石川会場)が、「日本航空高等学校」とか「日本航空大学校」になってますよね!

単純に、この学校に行ってみたい!と思ったからです(^_^;)

やっぱり大学だよね~・・・ということで、私の受験地は「石川会場」に決定です!(かなり遠いけど)

 

 

テキスト買っちゃった!(^_^;)

決めたら行動早いのが取り得なので、早速テキスト購入してしまいました!

2級と3級が纏めて1冊になってます。せっかくなので2級と3級両方とも受験してみます(^_^)

でもなかなか細かい事が書いてありますね(^_^;)。ちゃんと勉強しないとだめかな?

 

テキストはAmazonで購入できます。1級用のテキストもありました。

    

 

私が受験するのは2018年11月17日に実施予定の「第11回試験」。

結果は包み隠さずブログで公開しようと思います(^_^;)

みなさんも興味があれば如何ですか?

 

 

マイレージの世界はとっても楽しい!

マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

一日中マイルのことしか考えてないよ

旅ガエル

これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル(@tabi_frog