\\『一撃ANA 9万マイル超』の入口ここ//

【HKG】キャセイラウンジ「ザ・ピア・ファースト」体験記とかレビューとか!

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

香港国際空港のキャセイパシフィック航空ファーストクラスラウンジ

「The・Pier,First」を使ったのでそのレポート。

 

結論からいうと「私が現在知る限りでは航空会社ラウンジの頂点に輝くラウンジ」です。

今回はキャセイラウンジだけを回るために、台湾・香港と一人弾丸ツアーを敢行。

そのメインがこの香港国際空港にある2つの「ファーストクラスラウンジ」!

ここを訪れるためだけに来るもの「アリ」と思える程のレベルでありました。

 

【キャセイラウンジ巡り一人弾丸ツアー全体記事はこちら】
【ホテル無泊】香港・台湾キャセイラウンジ巡り1人弾丸ツアー!

 

 

香港国際空港内のキャセイラウンジ

空港内には、現在キャセイパシフィック航空が運営するラウンジは計6つ存在します。

ファーストクラスラウンジが2つ

ビジネスクラスラウンジが4つ  の計6つ

 

空港などでもらえるラウンジMapはまだ情報が更新されていないようで、「The Arrival」と「The Cabin」は既に存在しないと日本のキャセイグランドスタッフの方から情報をもらいました。

確かに行ってみたけど何も無かった(^_^;)

その代わりに、16番ゲート付近に「The Deck」というラウンジが新設されてます。

 

今回の旅では空港内の全てのキャセイラウンジを回ろうと当初思っていましたが、2つのファーストクラスラウンジの素晴らしさに圧倒され、ビジネスクラスラウンジはほんの少し覗いただけで終わり(^_^;)

だって、少しでも長い時間をファーストクラスラウンジで過ごしたかったから。そう思わせてくれるラウンジでした。

この記事はそのうち「The Pier ,First」に関するレポートです。

 

もう一つのファーストラウンジ「The Wing,First」については別記事として書いています!
HKGキャセイファーストラウンジWingアイキャッチ【香港国際空港】キャセイラウンジ「ザ・ウィング・ファースト」体験記とかレビューとか!

 

 

入室条件

  • キャセイ・パシフィック航空ファーストクラス利用者、及び、マルコポーロクラブ「ダイヤモンド会員」
  • ワンワールドエメラルド会員
  • ワンワールド系ファーストクラス利用者

さすがに入室条件は厳しめです。

今回私は「ワンワールドエメラルド」の資格を使って入室しました。

OPEN時間は、5時30分~最終便が出発するまで(2019年3月時点)。

 

 

場所

第1ターミナル63番ゲート付近の6階に位置します。

ビジネスクラスラウンジ「The Pier」もすぐ近くにありました。

上のMapだと分かりづらいですが、出国審査を出てからこのラウンジまでかなりの距離がある。

大袈裟でなく「1km」近くあります。移動時間をそれなりに要するので、出発時刻や出発ゲートの位置など事前によく確認してから行くのがよいでしょう。

63番ゲートに向かって歩いていると、左手に案内サインが出てきます。その脇のエスカレーター(近くにエレベーターも有)を使って1つフロアを降りるとそこがラウンジ。

 

薄暗くてなんだか秘密基地に潜入するような雰囲気(^_^)

 

 

エントランス

こちらがエントランス。センス良いですよね!

 

右端の方に受付カウンターが少しだけ写ってます。ここで搭乗券を見せて入りますが、再入場できるよう搭乗券にスタンプを押してくれます。

「The Wing,First」の後なのでスタンプ2つ目。スタンプがあると自由に出入り可能になります(勝手に押してくれましたが、出たり入ったりしたい場合はちゃんと押してもらいましょう)。

 

 

入って直ぐのスペースがとてもいい!

入口を入ると最初に目に飛び込んでくるのがこの場所。

ロビーって言えば良いのでしょうか?この無駄に広い空間がとてもよかった!

 

壁の石の色がキャセイっぽくていいですよね(^_^)

小さくて見え難いですが、一番奥はレストラン。

途中(人が座っているあたり)の左手に「Day Suite」という個室やシャワー、マッサージ室があります。

 

 

デイ・スイート(Day Suite)

もうひとつのファーストクラスラウンジ「The Wing,First」には、バスタブのある個室が有りましたが、このラウンジには、横になれるサイズのソファーベッドがある個室が用意されてます。

それがこのデイスイート

予約だけしておこうと専用の予約カウンター(シャワーやマッサージも同じ場所で予約できる)に行くと、空いてるから直ぐ使えるというので早速中へ!

 

部屋の中はこんな感じ。広さにすると3畳と少し程度の広さです。決して広くはありません。

僅か3畳ですけど、個人で使える空間ですからね!

 

こんな感じの部屋が全部で8室あるそうです。

隣の部屋との仕切はちゃんとした壁になっていますが、出入り口は扉ではなく、天井から床まで繋がるカーテンを開け閉めして出入りする形となってました。

部屋の窓からは駐機しているキャセイ機を間近にみることもできます。電動スクリーンを下ろせるので、暗くして仮眠することも可能。

 

私などワクワクどきどきで仮眠どころではなかったので(^_^;)、飲み物を持ってきてボ~っとキャセイ機を眺めてました。こういう無駄な時間が割と好きです。

なお、デイスイート内には食べ物の落ち込みはNGです。

私は表の冷蔵庫から缶ビールを一本と、バーカウンターでキャセイオリジナルカクテル(ノンアルコール)を作って貰って持ち込みました。多分オーダーすれば持ってきてくれるのだと思いますがこの点は未確認です

また、「時間は90分まで」ということになってます。予約は先着順です。

 

 

ザ・ダイニングルーム

ダイニングルームという名のダイニングルーム?

ここでの食事も秀逸でした!

ただこのラウンジに到着した時は既にもうお腹一杯になっていて、全く食べられそうにありません。なのでかなり遅い時間に訪れました。

 

中はこんな風。まったく混み合っていませんでした。私は周りに誰もいない一番奥を陣取りました(^_^)

 

テーブルに付くとすぐメニューを持ってきてくれます。これは飲み物

 

こちらは食べ物。因みに日本語メニューないか聞いてみたけどありませんでした(^_^;)

 

私は「Wagyu beef cheese burger」がどうしても気になって仕方なかったのでそれをオーダーして暫し待ちます。

ちゃんとパティの焼き加減も聞いてくれましたよ。

 

ハンバーガー以外にもしっかり注文してしまいましたが・・・

このハンバーガー、ホントに本当に美味しかった!

次回も絶対にこれ頼もうと心に決めてます(^_^)

 

 

マッサージ

なんとこのラウンジにはフットマッサージまであります!もちろん「無料」

私はDay Suiteを予約する時に纏めて予約。飛行機に乗る少し前がいいと思ったので、遅めの時間で予約。

私はかなり先の時間を予約したので何も問題ありませんでしたが、時間帯によっては直ぐ予約で埋まってしまうようですマッサージ希望の方はラウンジ到着後直ぐに予約することをお勧めします。

私の汚い足で大変恐縮ではあるのですが、雰囲気を写真でどうぞ!(スタッフの方に写真撮影の許可を頂いて撮ってます)。

 

最初に足湯をし、

 

マッサージがスタート!時間は20分程と短めです。特にスタッフの方と話をしているとあっという間に終わります。

・・・が、やっぱりむくみがとれて楽になりますね。

それとマッサージに付けるクリーム(オイル?)の香りがとても素敵でリラックスできました。

 

 

その他ラウンジ内

ラウンジスペースも十分に確保されており、エリア毎に雰囲気にも変化が付けられていて、ずっと居ても飽きることがありません。

もちろんバーカウンターや、ブッフェエリアも用意されています。

 

ざっとラウンジを一通り紹介しましたが、本当に居心地がよく、「飛行機ディレイしないかな」と思うほどです。

 

 

まとめ

BEST of THE BESTに相応しいラウンジでした。

もう一つのファーストラウンジ「The Wing,First」も凄くよかったですが、どちらか選べと言われたらこちらの「The Pier,First」を選択すると思います。

8月にスペインに行く予定があり、その時も香港乗り継ぎでキャセイを利用するので、行きと帰り、またここを利用することができるので楽しみです。・・・というか、ここを利用したいがために直行便ではなく、キャセイを利用した香港経由にしたくらいです。

皆さんもぜひ一度体験してみて下さい!

 

ラウンジについて詳しくはこちらの公式サイトをご覧下さい

キャセイパシフィック航空 香港国際空港のラウンジ

 

 

マイレージの世界はとっても楽しい!

マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

一日中マイルのことしか考えてないよ

旅ガエル

これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!
【ホテル無泊】香港・台湾キャセイラウンジ巡り1人弾丸ツアー!

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル(@tabi_frog