ようこそブログにお越し下さいました。
寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、
香港国際空港のキャセイパシフィック航空ファーストクラスラウンジ
「The・Wing,First」を使ったのでそのレポート。
結論からいうと「私が現在知る限りでは航空会社ラウンジの頂点に輝くラウンジ」です。
今回はキャセイラウンジだけを回るために、台湾・香港と一人弾丸ツアーを敢行。
そのメインがこの香港国際空港にある2つの「ファーストクラスラウンジ」!
ここを訪れるためだけに来るもの「アリ」と思える程のレベルでありました。
【キャセイラウンジ巡り一人弾丸ツアー全体記事はこちら】
【ホテル無泊】香港・台湾キャセイラウンジ巡り1人弾丸ツアー!
香港国際空港内のキャセイラウンジ
空港内には、現在キャセイパシフィック航空が運営するラウンジは計6つ存在します。
ファーストクラスラウンジが2つ
ビジネスクラスラウンジが4つ の計6つ
空港などでもらえるラウンジMapはまだ情報が更新されていないようで、「The Arrival」と「The Cabin」は既に存在しないと日本のキャセイグランドスタッフの方から情報をもらいました。
確かに行ってみたけど何も無かった(^_^;)
その代わりに、16番ゲート付近に「The Deck」というラウンジが新設されてます。
今回の旅では空港内の全てのキャセイラウンジを回ろうと当初思っていましたが、2つのファーストクラスラウンジの素晴らしさに圧倒され、ビジネスクラスラウンジはほんの少し覗いただけで終わり(^_^;)
だって、少しでも長い時間をファーストクラスラウンジで過ごしたかったから。そう思わせてくれるラウンジでした。
この記事はそのうち「The Wing ,First」に関するレポートです。
もう一つのファーストラウンジ「The Pier,First」についてはこちらの記事に纏めてます。
【HKG】キャセイラウンジ「ザ・ピア・ファースト」体験記とかレビューとか!
入室条件
- キャセイ・パシフィック航空ファーストクラス利用者、及び、マルコポーロクラブ「ダイヤモンド会員」
- ワンワールドエメラルド会員
- ワンワールド系ファーストクラス利用者
さすがに入室条件は厳しめです。
今回私は「ワンワールドエメラルド」の資格を使って入室しました。
OPEN時間は、5時30分~最終便が出発するまで(2019年3月時点)。
場所
第1ターミナル1番~4番ゲート付近の7階に位置します。
ビジネスクラスラウンジ「The Wing」も隣というか下に併設。
出国審査を終えて直ぐの場所にあるので、最もアクセスし易いラウンジといっていいでしょう。
エントランス
ファーストクラス、中国語では「頭等」というらしいです。面白い!
もう壁とか艶っツヤですから(^_^)。鏡みたいになってます。
右端の方に受付カウンターが少しだけ写ってます。
搭乗券を見せて入りますが、再入場できるよう搭乗券にスタンプを押してくれます。
出発時間が(深夜の)1:25となってますが、ここに入ったの午前11時過ぎです(^_^;)
ザ・シャンパン・バー
入口を入ると最初に目に飛び込んでくるのが「シャンパンバー」
「白」と「ロゼ」が両方ちゃんと用意されてます。
銘柄まではよく見なかったので覚えてません(まぁよくみても分からないけど・・・)。
とても美味しくて、三杯くらいおかわりしてしまいました(特にロゼが美味しかった)
それよりこのシャンパンバーで一番気になったのはこのモコモコ椅子!
凄くないですか? とにかくモッコモコです!
カバナ(Cabana)
シャンパンバーで軽く飲んだあと奧へ行こうと歩き始めたら直ぐこの案内に目が留まりました。
シャンパンバーの直ぐ脇にあります。
『「CABANA」って、これがラウンジの中に風呂があるって言うヤツか?』と思いながら、どうせ混んでて待つだろうから予約だけしようと専用の受付へ!
予約したいと言うと「直ぐ使える」と言われ、じゃあ・・・と早速中へ。
怪しげな通路へと導かれます・・・
こちらの部屋で・・・と言われて入ってみると目の前にはこんな光景が!
本当にバスタブがありました!ここが本当にラウンジなの?と思える空間です。
横になれるサイズのソファーだってありました。
バスタブに注がれるお湯の出方がもうなんか違うじゃないですか!
シャワーも3種類(普通のシャワー、オーバーヘッドシャワー、打たせ湯みたいなシャワー)お好みのシャワーを選べます。
バスローブも用意されているので、入浴後ゆっくりリラックスして寛げます。
空港ラウンジでこんな体験ができるなんで、予想を遙かに超えてます!
なお、CABANA内には食べ物の落ち込みはNGとなってます。
私は表のシャンパンバーから、シャンパンを2杯頂いてきて、中でゆっくり飲ませて頂きました(多分オーダーすれば持ってきてくれるのだと思いますが、面倒くさかったので自分で取りに行きました。)。
また、「時間は90分まで」ということになってます。予約は先着順です。
ザ・ヘイブン(The Heaven)
湯船に浸かってまったり寛いだところで(90分フルに利用させてもらった)、外にでるとお腹が減っている。
どこで食べようか・・・とウロウロしていると、一番奥の方になんとレストラン!
「ザ・ヘイブン」という名前。まさに天国じゃないか\(^o^)/
席へ案内されると、メニューを持ってきてくれます。席で好みの物をオーダーする形式。
自由に取れるブッフェ形式のサービスエリアも併設されてるので、そこから好きな物を持ってきて食べてもOK!
私はメニューから2品ほどオーダーし、後はブッフェから好きな物をチョイスしました。
飲み物はまたまたシャンパンのロゼ(どんだけ好きなんだという話です)をお願いし、料理が出てくるのを暫し待ちます。
こんな料理たちです!
1つ1つがどれもとても美味しい!
ラウンジで提供される料理って味はちょっと・・・というケースも多いですが(例えばANAスイートラウンジのダイニングhとか)ここのはレベルが違います。
ちゃんと真面目に美味しいです。
ブッフェカウンターはこんな感じになってました。
もちろん全ては食べてませんが、いくつかチョイスしたものはどれも本当に美味しかったです。冷たい物は冷たく、熱いものは熱く提供するという基本がちゃんと押えられているところにも感心しましたね(地味だけどこれ維持するの大変だと思う)。
その他ラウンジ内
ラウンジスペースも十分に確保されており、エリア毎に雰囲気にも変化が付けられていて、ずっと居ても飽きることがありませんでした。
本当はもっと写真を撮りたかったのですが、寛いでいる人が居るところでパシャパシャと音を立てるのは申し訳ないので差し支えなさそうなところだけ写真を撮らせてもらいました。
椅子だけ見ていても面白かったですね。
まとめ
とにかく至福の時間を過ごすことができます。
ファーストクラスラウンジを利用できるなら、3時間どころか出発の5時間以上前に空港に到着しても後悔することはないでしょう。それくらい素敵でした(^_^)
8月にスペインに行く予定があり、その時も香港乗り継ぎでキャセイを利用するので、行きと帰り、またここを利用することができるので楽しみです。・・・というか、ここを利用したいがために直行便ではなく、キャセイを利用した香港経由にしたくらいです。
皆さんもぜひ一度体験してみて下さい!
ラウンジについて詳しくはこちらの公式サイトをご覧下さい
マイレージの世界はとっても楽しい!
マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。
お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)
私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)
旅ガエル
これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)
【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!
【ホテル無泊】香港・台湾キャセイラウンジ巡り1人弾丸ツアー!
最後までお読み下さりありがとうございました。
by旅ガエル(@tabi_frog)