ようこそブログにお越し下さいました。
寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、
移転を繰り返していた「丸安そば」が、のうれんプラザの中で完全復活して営業してました!
木造&トタン造りの「農連市場」の閉鎖に伴い、農連市場→牧志→壺屋と移転を重ねていた「丸安そば」が、農連市場跡地にできた「のうれんプラザ」の中で完全復活してました!
まぁ「元の場所に戻った」と言えばそうなのかな(^_^)
壺屋の店舗がいつの間にか閉まっていて、「このままなくなってしまうのか?」と不安だったけど復活してて良かったぁあ~\(^o^)/
マイラーには那覇空港内の「空港食堂」が有名だけど、味はぜったいこっちですから!
時間に余裕があるとき一度食べてみて下さい。
場所
「のうれんプラザ」の1階。
GoogleMapを置いておきます。
ゆいレール「牧志」駅から歩いてもいいし、旭橋駅や県庁前駅辺りからゆっくり散歩しながら歩いてもいけますよ。
牧志駅からだと800メートルくらい。旭橋や県庁前からだと1.2kmくらいの距離になると思います。
今回私は散歩がてら行きも帰りも歩きました。
お店は下の写真の矢印の方向にあります。のうれんプラザ北口脇。
行くとお馴染みマークの看板が見えてきます。
のうれんプラザの中に入らなくても外側からも直接アクセス可。
営業時間など
「のうれんプラザ」のサイトには、
営業時間:11:00~18:00
定休日:木曜日
と書いてあるけど、どこまで本当なのかは不明(^_^;)
今回行ったのは19:30過ぎだったけど、しっかりお店開いてたし。
その日によって営業時間も臨機応変に変わるのかもしれない。
独特の店舗の雰囲気はなくなってしまった・・・
今までの店舗の雰囲気は残念ながらなくなってしまいました。
清潔感があっていいですけどね(^_^)
これはのうれんプラザの中から見た丸安そば
特に「農連市場」時代のほったて小屋のような店舗から比べると、外観上は同じお店とは思えません。
ちょっと寂しい感もありますけど、時代の流れだし仕方ないです。
お店の中にも「農連市場」時代の店舗写真が飾ってありました。おじさんに「このお店懐かしいですね~」と言ったら笑ってた(^_^)
いままで同様、店内には食券機が置いてあるのでこれで食券を購入してお店の人に渡せばOKです。
味は今までと変らず・・・良かった!
店構えは変ってしまったものの、味は今までと変わらず。
美味しかった!
定番の「丸安そば」を食べたかったんだけど、訪れたのが遅い時間だったので残念ながら売り切れ(T-T)
・・・なので今回は「じゅうしぃ沖縄そばセット」と「焼そば」をオーダー。
知り合いのマイラーさんと一緒に訪れました。
こちらが「じゅうしぃ沖縄そばセット」700円。そば単品だと600円。
「どん兵衛」みたいなちぢれ麺が特徴。
じゅうしぃも結構な量が入ってる。私はじゅうしぃと一緒にそばのスープを一口飲むのが大好きです。ジュワッとして美味しいんですよ(^_^)
これが「焼そば」650円。
乗っかっている半熟卵を潰して絡めて食べるともうこれ最高です!
付いてくるスープは、そばスープだと思う(多分)
のうれんプラザも楽しめる・・・はず。
今回訪れたのは遅い時間だったので、のうれんプラザ内の多くのお店が既に営業終了してました。
飲食店含め地元のお店がたくさんテナントとして入っているようなので(数えてないけど50~60店舗くらいはあるんじゃないかな)、昼間行けばかなり楽しい場所ではないかと思います。
次回はもっと早い時間に訪れて、「のうれんプラザ」も楽しみたい~!
マイレージの世界はとっても楽しい!
マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。
お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)
私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)
旅ガエル
これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)
【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!
最後までお読み下さりありがとうございました。
by旅ガエル(@tabi_frog)