ようこそブログにお越し下さいました。
寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、
大阪梅田駅周辺に宿泊した時のおすすめランニングコースについて。中之島ぐるっと一周約7kmルートはいかが?
5泊6日で大阪への出張があり、西梅田界隈のホテルに宿泊。
ランニングルートで迷うも、GoogleMapをみると近くに「中之島」を発見!
所謂「中州」の中之島。観光も兼ねてグルッと一周RUNは非常に楽しかったので写真と共に紹介します。
因みに滞在中、3回走りました!
中之島
Wikipedia先生によると、
中之島(なかのしま)は、大阪府大阪市北区にある堂島川と土佐堀川に挟まれた細長い中洲及び町名。東西約3km、面積723,266㎡。 現行行政地名は中之島一丁目から中之島六丁目。
中之島の開発は大坂の陣後、大坂屈指の豪商、淀屋常安によって1615年(元和元年)に始まった。
淀川(現・旧淀川)本流の中洲であることに加えて、大阪湾から遡上する二大航路の安治川と木津川の分岐点でもある中之島には諸藩の蔵屋敷が集中し、全国各地の物資が集まる「天下の台所」大坂の中枢を担った。
明治になると、諸藩の蔵屋敷は払い下げられ、大坂の商業やビジネスの中心としての役割だけでなく、国の重要文化財の大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂(中之島公会堂)等の文化施設や大阪帝国大学(現・大阪大学)を始めとする学校や病院が市民の寄付などで建設され、近代商都大阪においては情報と文化の発信地でもあった。
ただし、明治時代の払下げから大正時代初期に現在の大阪市役所、中之島図書館、中央公会堂、また過去には豊國神社や裁判所(現在の大阪高等裁判所の前身)、旧陸軍関係施設があった時代もある中之島一丁目周辺は地籍図が混乱しており、土地の所有関係が不明瞭であることが問題でもある。
となってます。
Mapでみるとこちら
時計回りに走ってみた
では写真と共にグルッと時計回りルートでルートを紹介。
実際に走ったGPSの軌跡がこちら。多少ズレが生じていて中之島の外を走っているようになってる部分がありますが、ホテルまでの往復部分を除いては終始中之島の「中」を走っています。
数字はスタート地点からの距離(km)です。
では出発!
この日は朝5時半くらいにホテル前をスタート!
では行ってみましょう🏃
上の写真にもある高速の脇道を奧に進むと橋が見えてきて、その橋を渡ると「中之島」。橋の袂には「たみのはし」と書かれてました。
中之島に入るとこんな感じ。
歩道がかなり整備されていて、「自転車も通行不可」となっている箇所も多いので非常に走りやすいです。
周りの建造物とか看板とか、色々見ながら走るとなかなか面白いです。
上流側(西側)の端っこは「中之島バラ園」という公園になってました。
残念ながらバラは殆ど咲いて無かったです・・・(T-T)
「兄弟、仕事お疲れさん~」と心の中で声をかけつつ先に進みますww
バラ公園の中には、ビアガーデンらしきお店もありました。
お昼位になったらオープンするのかな?
テラス席でビール飲みながら風に吹かれたら気持ちよいでしょうね~
バラ園の奧にある「橋」を渡ると更に別の公園があり、その先が中之島の上流端でした。
ここが上流端
ここで向きを変え、下流側へと向かいます。
一部分だけ切り取ると、セーヌ川沿いを走っているような気分にもちょっとなったりww
こんなトンネルを潜ったりしながら先へと進みます🏃
地下に光を送るための集光装置だったり、歴史のありそうな建造物だったり、色々眺めながら走るのは楽しいですね!
淀屋橋を過ぎたあたりの歩道には、彫刻などもたくさんおかれていました。
この辺りも歩道がかなり整備されていて走りやすいです\(^o^)/
高級ホテル「CONRAD」とか、「大阪市立科学館」などを抜けて走っていると、
中之島の下流端にほどなく到着!下流側にも公園がありましたがかなり小さめで寂しい感じでした。
上流側の方が栄えている感じですね。
更に折り返して上流側に向かって走り、最初に渡った橋を渡ってホテルに無事到着!
信号待ちもありますし、写真を撮ったりしながら走ったのでこれで約1時間。
楽しかったぁ~、お疲れ様でした!
いい感じの疲労感です\(^o^)/
一周約7km
中之島を一周グルッとまわると約7km(中之島の部分だけ)
写真からも分かるように、ごく一部を除き殆ど歩道が整備されているので、車を気にすることなく走ることができます。
橋と交差する地点だけ信号があるのでストップせざるを得ませんが、それほど気になるレベルではありません。
私は朝しか走っていませんが、ランナーも多く、特に危険だなぁと感じるような場所はなかったですよ。
朝ランなら7時までに走り終わるのがおすすめ
朝ランを考えている方なら、朝7時~7時半くらいには走り終えるようなスケジュールが理想です。
それ以降になると通勤の人達が結構出てくるので場所によっては少し走り難くなる
・・・といっても走れない程の混雑ではありませんけど(^_^)
大阪梅田周辺でのランニングを迷っている方、是非一度「中之島」走ってみてください!
気分よく走れると思います。
マイレージの世界はとっても楽しい!
マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。
お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)
私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)
旅ガエル
これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)
【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!
最後までお読み下さりありがとうございました。
by旅ガエル(@tabi_frog)