ようこそブログにお越し下さいました。
寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、珍しく
ブログについて。特に「ブログ村」に代表されるブログランキングサイトへの登録について思うところを書いてみます。
このブログをスタートしてちょうど3ヵ月が経過。
最初の1ヶ月くらい、実は私も「ブログ村」に登録していました・・・が、思うところあって登録を削除して今に至ります。
順調・・・とは言えないまでも、ブログ開設当初に比べると遙かにアクセスも増加。ブログからの収入も少しですが発生するようになっています。
もし私が、ブログ村への登録を続けていたら、(私の場合は)アクセス数がここまで伸びてこなかっただろうと考えています。
その自分の経験から、特にブログを立ち上げて間もない私のような人は、ブログ村などのランキングサイトへの登録は少し待った方がいいんじゃないの?という意見の記事です。
なぜ「ブログ村」に登録するのか?
私もそうでしたが、多分理由はこの2つ
① アクセスを増やしたい
② リンクを受けてドメインパワーを上げたい
間違いなくこの2つはありますよね(^_^) 少なくとも私はそうでした。
だって、ブログスタートしても誰も見てくれないのって、とっても寂しい・・・(T-T)
せっかく頑張って書いた記事、
『誰でもいいから見に来て欲しい』
と思いますよ。分かります!
それに早く検索で上位表示されるためには「リンク」が必要だ!ということで、登録すればランキングサイトからリンクを受けられるし一石二鳥だよね!と考えてしまいます。
リンクされても「ドメインパワー」は上がらない
ブログ村の場合、ソースコードを見てもよく分からない書き方になっていますが、恐らく「Nofollow属性」が付いてリンクされています。
だから、リンクされていてもドメインパワーは上がりません。
「Nofollow属性」とは、形式的にはリンクされていても、「リンク先のサイトを信頼しない」という意味のリンク。要するにリンクされることによってドメインのパワーは全く上がらない形でのリンクです。
「サーチコンソール」を使えば、Googleがリンクを認識しているかどうか簡単に確認できますから是非見てみて下さい!「Nofollow属性」が付与されたリンクはリンクとして認識されません。
ブログ村に登録して数ヶ月も経つのに、リンクとして認識されていなければ、間違いなく「Nofollow属性」が付与された形でのリンクです。
私も登録していた時に確認してますが、ブログ村はリンク元として認識されていなかったです。
「サーチコンソール」のこの部分をクリックすれば、自分のサイトへのリンク元が分かります。
ブログ村からの流入は競合他社ばかり!
「競合他社」というのは言い方が悪いかな(^_^;)
まぁ同じカテゴリに登録している他のブロガーさんが、ブログ村経由の流入のメインであることは間違いないと思います。
「同じ方向を向いた仲間」とも言えますが、
その人達が本来自分のブログを読んで欲しい人達だったのか?
・・・という点が重要ですよね。
因みに、このブログのメインのペルソナ(想定読者)は、
『マイルを貯めようと思い始めたけど、どうやっていいのかよく分からないよ!』
という人達です。
加えて、もう少しレベルの高い、
『ANAやJALに上級会員というのがあるらしいけど、自分もなりたいなそれ!』
という辺りまでカバーしたいと思っています。
しかしブログ村に登録して、同じカテゴリでブログを書いているような方は、もうそのレベルを過ぎてしまっている方も非常に多い。
そうすると、本来読んで欲しい読者ではないよ・・・ということになります。
一番問題なのはそこから先
ブログ村などは基本的に「ランキングサイト」ですから、ランキングされるわけです。
私はそういうのに弱いタイプで、「ランキング上位になりたい」と考えてしまう性格なんですよね(^_^;)
こういう考えをする人は危険なんですよ!
特にブログを立ち上げたばかりの時は、オーガニック(検索)からの流入は殆どないので、登録したランキングサイト経由の流入が大多数を占めることになります。
そうすると、どうしてもランキングサイト経由の閲覧者(≒競合他社)に反応がよい記事に流れてしまいます。即ち、本来の想定読者ではない人が反応する内容の記事になってしまいます。
これが1番の問題ではないかと思います。
フロー型記事の割合が増えてしまう
記事には「ストック型」と「フロー型」の2種類あります。
「ストック型」は、長期に渡って検索流入が期待できる記事で、爆発的ではないものの一定数の人がコンスタントにその記事に書いてある内容を探しているような内容の記事。このブログのカテゴリで言えば「マイルの貯め方」みたいな記事ですね。
「フロー型」はそれとは逆に、その時々のトレンドに乗っかるような内容の記事。一時的な検索流入は大きく期待できるものの、しばらく時間が経つと誰も検索しようと思わない記事。このブログのカテゴリで言えば、「〇〇クレジットカードが期間限定でキャンペーン中」みたいな記事ですね。
決して「フロー型」が悪いとは思いませんし、そういった内容の記事も大事だと思います。
ただ、ブログを開設したばかりの初期段階においては、将来的に一定ボリュームのアクセスを確保しようと思うと「ストック型」記事を中心に書くのが望ましいですよね。
先にも書きましたが、ランキングサイトに登録することで(私のように意思が弱くて流されやすいタイプの人は特に)、「フロー型」の記事が増える傾向が強まります。
どうして「フロー型」記事が増える傾向が強まるのかと言えば、例えば、私の場合なら、「マイルの貯め方」みたいな基本的な記事を書いても、ランキングサイトに登録してマイルに関するブログを書いているような人達は既にそなんこと知っているので、興味を示しにくい(=ランキングが上がらない)からです。
さらに「フロー型」の記事の割合が増えると、対Google先生的にも望ましくない傾向が強まるのでは?とも感じています。
経験的に「フロー型」の記事の方が、「ストック型」の記事よりも倍くらい書きやすいので、1年経つとこんな感じの差が出てくることになります(まだブログ書き始めて3ヵ月の私が言うのもなんなのですが(^_^;))。
「フロー型」記事の割合が多い場合、記事は量産し易いですが、一定期間経過すると検索されなくなるので記事全体のうちアクセスがある記事はどうしても少なくなる。
一方、「ストック型」記事の割合が多い場合は、記事は量産しにくいものの、時間が経ってもそのうちの多くに一定のアクセスが見込まれる。
そうすると、ブログ全体を見たとき、どちらのブログが「読者に役立っている」と思います?「クオリティが高い」と思います?
どう見ても後者ですよね。、読まれない記事を沢山抱えているブログが「読者に役立っている」とはやはり思いにくいわけです。
Googleの検索アルゴリズムにこういったのが含まれているかどうかは知りませんが、あっても全くおかしくない。
現に、私のTwitterのフォロワーさんが『読まれていない記事を削除して記事数を半分にしたらアクセスが上がった』と呟かれていたので、あながち間違ってはいないように思います。
まとめ
ブログ始めたばかりの方は、ブログ村などのランキングサイトへの登録はよく考えて!
私のように流されやすい方は、「ストック型」の記事をある程度書き終えてから登録した方がよいかも!
「Twitter」で無理やりフォロワーさんを増やした場合も同じことが言えるかも。
因みにこの記事も「ストック型」です。内容は私のブログの趣旨から大きくズレてますけどね(^_^;)
今後ブログを始める方もより増えてくるだろうし、「ブログ村とか登録しようかな?」とか迷って検索するであろう人が継続的に一定数いるであろうことを見込んで書きました。
マイレージの世界はとっても楽しい!
マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。
お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)
私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)
旅ガエル
これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)
【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!
最後までお読み下さりありがとうございました。
by旅ガエル(@tabi_frog)