\\『一撃ANA 14万マイル超』の入口ここ//

JALの上級会員「JGC」はマイル修行してまで取る価値・必要があるのか?

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」です。今日は、

JALの上級会員ステータスである「JGC」(JALグローバルクラブ)について書いてみます。

特に、お金をかけて「マイル修行」してまで取る意味・・・というか必要性があるのだろうか?

という切り口から攻めてみたいと思います。

最近は「沸騰ワード10」という番組でも取り上げられ非常に話題になってますね!

 

なおこの記事では、JALグローバルクラブを解説するため「JAL公式サイト」の説明及び画像を各所で引用させて頂いております。

また、公式サイトに書いてあることの丸写しでは芸がないので、旅ガエル独自の視点から重要な部分だけをピックアップすると共に、私自身の経験や実際に「JGC」を取得して所持している感想を折り込みながら纏めてみようと思います。

 

結論から先に書きますが、

お金をかけてでも取得する価値は絶対にあります!

2年に1回程度以上飛行機で海外に行く方であれば、持っているだけで人生が豊かになりますから!

以下、そう結論付けた理由をくわしく説明してみますね。

 

JGC(JALGlobalClub)とは?

公式サイトでは、『JALグローバルクラブは、JALグループ便をいつもご利用いただいているお客さまへ格別なサービスをお届けする会員組織です。』とあります。

「会員組織」とか怪しげな響きがありますし、格別なサービスの『格別』ってなんだろう?・・・と心くすぐられますね(^_^)

 

 

JGC会員に対する『格別のサービス』とは?

JGCになると、様々なサービスを受けることができます。細かい部分は「JGC公式サイト」で直接確認していたくのが間違いないですが、主なところを列挙するとこちらになります。

専用チェックインカウンター 保安検査の優先レーン利用 サクララウンジの利用
優先搭乗 預け入れ手荷物の優待 手荷物の優先引き渡し
専用予約デスク 優先キャンセル待ち、優先空席待ち 前方座席指定サービス
初回搭乗ボーナスマイル(毎年初回搭乗で3,000マイル) ボーナスマイルのUP(35%) ワンワールドサファイアステータス

この中で、赤字としているものが私が特に嬉しいと感じているサービスです。嬉しい順に書いてみます。

1位・・・ワンワールドサファイアステータス

やっぱりこれが一番嬉しい。JAL以外のワンワールド系列の航空会社を利用した際でもJGCと似たような特典を受けることができるのです。とかく不安になりがちな海外の空港で、優先的に扱ってくれるのは日本以上にありがたいものです。
特に海外の空港で乗り継ぎをする場合など、時間的な余裕をもつためにわざとトランジット(乗り継ぎ)時間を多めに設定することが多いですが、そのような場合でもラウンジでゆっくりしたり食事したりシャワーを浴びたりできるので、旅に余裕ができます。「できる男」になったような錯覚に陥ること受け合いです( ̄ー ̄)

また、格安ツアーを利用して海外に行くような場合だと、外国の航空会社の飛行機が最初から設定されていたりしますよね。そういった場合でも、利用するのがワンワールド系列の航空会社であれば同じようにサービスを受けることができるのです(もちろんエコノミークラスに乗る場合でもOKです)。

MEMO

ワンワールド系列の航空会社・・・アメリカン航空、ブリティッシュエアウェイズ、キャセイパシフィック航空、フィンエアー、イベリア航空、LATAMエアライン、マレーシア航空、カンタス航空、カタール航空、ロイヤルヨルダン航空、S7エアラインズ、スリランカンエアライン

 

2位・・・専用チェックンカウンター

地味ですが、旅ガエルはこれを非常に重視しています。いまどきは「Webチェックイン」などを利用して事前にチェックインできてしまいますが、当日の座席の空き状況を見て座席や便を変更したり、荷物を預けたりするケースが多いのでチェックインカウンターは頻繁に利用します。その時長く待たされるのは苦手なので、専用カウンターの利用は大変ありがたいのです。

 

3位・・・保安検査の優先レーン利用

これもチェックインカウンターと同じ理由です。とにかく並んで待つのが苦手なもので・・・(^_^;)

MEMO

正月やお盆、GWなどの時期は「普段飛行機に乗り慣れていない人」が大量に飛行機で移動するので、チェックインカウンターや保安検査はひっくり反るほどの長蛇の列となります。そのような時期に優先レーンが使えると30分以上、場合によっては1時間近くも時間を短縮することが可能です。

羽田空港国際線保安検査の列
※羽田空港国際線ターミナルの保安検査待ちの列

羽田空港国際線優先レーン
※先の写真と同じ日時での優先保安レーン。ガラガラです!

注意

羽田空港では、JAL以外のワンワールド系航空会社利用時においては、JGCを持っていても優先レーンが使えなくなってしまったようです。要するに、自分が搭乗する航空会社のステータスを持っていないと羽田空港の優先保安検査場は使えないように運用が変わってしまいました。とても残念です。2018年10月末に確認

 

4位・・・専用予約デスク

一般の予約デスクはとにかく混んでいます。更に、国際線の一般予約デスクは「0570」から始まる有料の電話番号に電話をしないとなりません。

これがJGC専用デスクになると、随分と繋がり易くなりますし(最近はJGC会員も増えているようなので混んでてなかなか繋がらないときもあります)、国内線・国際線を問わずフリーダイヤルにかけることが可能となります。結構待たされるケースもありますから、フリーダイヤルは電話代が気にならなくていい感じです!

MEMO

いまどき「電話」なんて・・・という声が聞こえてきそうですね。確かに普通の旅券ならWebで発券すればよいので電話などかけません。ただ、複雑な旅程の発券になるとどうしても電話ではできないものが出てきます。そういう時はデスクに電話して直接希望を伝えるのが一番なのですv(^_^)v

 

5位・・・サクララウンジの利用

これを一番に挙げる人も多いですが、何度も利用していると正直飽きてくるので5位としました。国際線ならまだしも、国内線のサクララウンジは基本食べ物は置いていないので、ラウンジ外の眺めの良いレストランの方が良かったりする場合も多いです。ちょっとビールを飲みたいとか、搭乗時間までPCで仕事・・・という場合には確かに便利ではあります。国際線搭乗前にラウンジ内でシャワーを利用できるので、それはホントにサッパリできるので助かります(^_^)

 

このようなありがたいサービスを受けることができるJGCですが、どうすれば入会できるのでしょうか?

 

 

JGCの入会資格

JGCは「入ります」と手を挙げても入会できるわけではありません。更に、たくさんお金を払えばそれだけで入会できるわけでもありません。もっと付け加えると、いくらお金や資産を沢山持っていようが、会社の地位が高かろうが、弁護士や医師といった超難関資格を持っていようが、それだけでは入会させてもらえないのです。

そう言われると俄然入会したくなりませんか?(^_^)

入会するには、次の2つの条件を満たす必要があります。

  • 1~12月の12カ月の間に、JALグループ便又はワンワールド系航空会社便にたくさん乗ること。しかもお金を払って航空券を買って乗ること。
  • Club-Aというグレード以上の「JGC専用JALカード」を発行すること

逆にこの2つの条件さえ満たせば誰でも入会することが可能です。


「たくさん乗る」について

「たくさん乗る」には、JALの場合「2つの切り口」から攻めることができます。ざっくり言うと「回数」or「距離」の2つ。たくさん回数を乗るか、たくさん距離を乗るかのどちらかで、一定の基準を超えないといけません。

なお、ここで「距離」と言いましたが、単純な飛行距離とは少し異なります。「飛行距離」に座席クラスに応じた割合(値段の高いチケットは割合が高く、値段の低いチケットは割合が低い)等が「かけ算」されてステータスポイント(JALの場合このステータスポイントのことを「FLY ON ポイント」(略してFOP)と言います)が算出されます。

「距離」の場合は、このステータスポイント(FOP)が一定の基準を超えるかどうかで判断されます。

これがなかなか複雑なので、表にまとめてみますね。

1月1日~12月31日の間の到達基準
回数の場合 50回(うちJALグループ便25回以上)&15,000FOP以上
距離(FOP)の場合 50,000FOP(うちJALグループ便25,000FOP以上必要)

回数から攻めることを「回数修行」、距離(FOP)から攻めることを「距離修行」なんて表現することが多いです。

なお、回数で攻める場合でも、最低限度のFOPを満たす必要があるので、全て短距離路線(例えば伊丹-但馬)の50回ではクリアできません。

また、特典航空券を利用して乗ってもそれはカウントされません。あくまでお金を払って発券した航空券で飛行機に乗る必要があるのです(※e-JALポイントでの支払分は対象となります)。

MEMO

ANAの場合は、距離(ステータスポイント)しか選ぶことができません(2019年7月現在)。

 

「JALカード」の発行について

JALカードには、「普通」「CLUB-A」「CLUB-Aゴールド」「プラチナ」の4クラスのカードが用意されています。

このうち、「CLUB-A」「CLUB-Aゴールド」「プラチナ」クラスに相当するJGC専用のJALカードを発行しなければなりません。

JALカードもクレジットカードなので、入会には当然クレジットカード会社の審査が入ります。よって、上で説明した「たくさん乗る」の条件を満たしていたとしても、クレジットカードの審査にパスできなければJGCには入会できないことになります。

こうなると笑うに笑えない状況になってしまうので、JGC修行に先だって「CLUB-A以上のJALカード」を事前に発行しておくのが理想です。回数または距離の条件を満たした段階で「CLUB-A以上のJALカード」を有していれば、審査なくJGC専用カードに切り換えが可能です(ただし、カードブランドが変更となる場合(例えばVISA→AMEX)は審査が入るので、予め変更を見据えて「CLUB-A以上のJALカード」を発行しておく必要があります。

 

具体的にはこの中から選ぶことになります。種類によって年会費もまちまち。家族会員も設定されています。家族で誰か1人がJGCに入会すれば、家族は修行することなくJGC会員になることができます(ただしそれぞれ年会費がかかりますので注意)。

 

このJGC専用JALカードを(年会費を払って)持ち続けている限り、JGCの資格はそのまま維持されます。5年でも10年でも、最初に説明したメリットを受け続けることが可能です。この点が大人気の秘密なんですよね。

なお、カードを退会すると、JGCも自動的に退会となります。

カードを維持するためには最低でも1万円程度の「年会費」がかかりますが、色々と特典(例えば毎年購入すると2,000円くらいするような「JALカレンダー」とか送られてくる)もあるので損した気分にはなりませんよ(^_^)

※どのカードを選択すべきかについては、その点だけをピックアップして別記事として書きたいと思っていますのでここでは省略します。

 

 

「JGC」と「JALサービスステータス」の関係について

とってもややこしいのですが、JALには「JGCという会員組織」とは別に「JALサービスステータス」というものが並行して存在します。

今まで説明した「JGC」は、一度なってしまうとJGC専用JALカードを持っている限り永遠に続く永続的なステータス。

これと異なり「JALサービスステータス」は、一年だけで終わってしまうステータスです。下は「JALサービスステータス」の一覧表。

JALステータス一覧

左列は「普通のJAL会員」を意味し、右列は「JGC会員」を意味しています。

1月1日~12月31日の12ヵ月の間に、飛行機に搭乗して「回数」または「FOP」が増えれば増えるほど上の階層のステータスに昇格し、上の階層に行けば行くほど受けられるサービスの内容も上がります。

 

普通のJAL会員は、「クリスタル」→「サファイア」→「ダイヤモンド」の三階層

JGC会員の場合は、「クリスタル」→「サファイア」→「JGCプレミア」→「ダイヤモンド」の4階層となっています(一番下に緑色のステータスがありますが、ややこしくなるのでここでは無視)

各ステータスの到達基準は一覧表にもありますが分かり難いので念のため表に纏めてみました。数字が違うだけで考え方は同じです。

回数での到達基準 距離(FOP)での到達基準
ダイヤモンド 120回(うちJALグループ便60回以上)&35,000FOP以上 100,000FOP(うちJALグループ便50,000FOP以上必要)
JGCプレミア 80回(うちJALグループ便40回以上)&25,000FOP以上 80,000FOP(うちJALグループ便40,000FOP以上必要)
サファイア 50回(うちJALグループ便25回以上)&15,000FOP以上 50,000FOP(うちJALグループ便25,000FOP以上必要)
クリスタル 30回(うちJALグループ便15回以上)&10,000FOP以上 30,000FOP(うちJALグループ便15,000FOP以上必要)

 

JGC会員が様々なサービスを受けることができる点は、この記事の最初でも説明しました。

そのJGC会員とほぼ似たような内容のサービスを受けるとができるのが青色で表示されている「サファイア」のステータス。もちろん細かな部分で差はあるのですが、大きな所では似たようなサービスとなっています。「回数」や「FOP」の条件もJGCとサファイアではまったく同じ。ほぼイコールと考えて頂いて構いません。

よって、修行してJGC会員となった人は、その年とその翌年度の間は、「JGC会員であると同時にサファイアステータス」でもあることになります。2つのステータスを同時に持っているということですね。

しかし残念なことに、サファイアステータスは「一年限りのステータス」なので、期間が来ると無くなってしまいます。維持しようと思うと毎年飛行機に乗り続けなければなりません。

そうなると、いつまでも続くJGCに大きな魅力が出てくるというのが理解いただけるでしょう!

別のいい方をすれば、JGC会員になっていれば、毎年修行しなくても「サファイアステータス」と同等のステータスを維持し続けることができるということになります。

 

なお、「ダイヤモンド」というステータスは、JAL最高ランクのステータスであり、JGCやサファイヤよりも更に優先的に扱われます。入る事ができるラウンジも別に用意されていたりします。

しかしJGC会員であれば、「ダイヤモンド」を達成する条件よりも少しハードルの低い条件で「JGCプレミア」というステータスを得ることができます(JGCという名前が付いていますが、これも一年限りのステータスです)。

この「JGCプレミア」のサービスは「ダイヤモンド」のサービスとほぼ同等となっているので、「JGC会員」は「非会員」に比べてもより高いレベルのサービスを受けやすい条件が用意されています。

 

このようにJALには、JGCという永続的なステータスの他に、一年毎に切り変わるステータスが同時に動いているということをぜひ覚えておいて下さいね!・・・ややこしいけど

 

 

修行

JGCになる条件を達成するために、飛行機に乗りまくることを「修行」と言います。Wikipediaでも「マイル修行」という言葉が解説されていました(有名になったものです)。

マイル修行(マイルしゅぎょう)とは、航空会社の運営するマイレージサービスに沿って多頻度客へ提供される特典を目的とした、有償航空券による旅行の俗称。そのような旅行者は短期間に多回数飛行機に乗り続ける上、体力と時間と金銭を消耗するなど、心身と経済的な苦痛も伴うため、僧侶の修行に例えられ、マイル修行僧と呼ばれる。

英語では、マイルやポイント、ステータスなどの最大化をもっぱらの目的として計画、実行される航空機による旅行を「マイレージ・ラン (a mileage run)」と称している。

※Wikipediaより引用

「心身と経済的な苦痛」・・・とか笑えますね(^▽^)

確かにお金もかかりますし時間もとられますが、実際にやってみると世界が一気に広がって非常に面白いです!

修行でもしなければ絶対に行くことがなかった地域や場所を訪れたり、同じ目的の仲間とめぐり逢ったりもできます。そして何より、修行の過程で「マイレージ制度の仕組み」をかなり理解することができるようになります。

JGCは永続的なステータスなので、若いうちに取得すればその利益を最大限に活用できますが、定年後や定年間近な方であっても、豊かな老後を演出してくれる起爆剤になることは間違いないと思います。

頻繁に海外旅行に行くのであれば、不毛な待ち時間を大幅に短縮できるパワーを備えているので、「時間を買う」と考えれば修行に要する費用も決して高くはないでしょう(自分だけじゃなくて家族も同じ恩恵を受けることができますから)。

 

 

JGC修行にかかる費用

これは「回数修行」にするか「距離修行」にするか、また、「ドメ専」にするか「インター」にするのかで変動するので一概には言えません。・・・が、色々話を聞いてると35万円~50万円の間になるケースが多いようです。

回数修行の方が費用は抑え易いと思います。ただし同じ路線を何度も繰り返し乗ることになるので私は耐えられません。よって私はインターの距離(FOP)修行を選択しました。

私は主にビジネスクラスを使って修行したので70万円くらいかかりました(ビジネスクラス利用で70万円で収まるのはかなり安い方です。考えに考えてお得な路線を選び修行しました)。しかしこうなるともう「修行」とは言えず単なる贅沢フライトです。修行僧が托鉢のためにベンツに乗って移動しているようなものですから・・・(^_^;)

MEMO

「ドメ専」とはドメスティック専門=国内専門という意味で、国内線ばかりに乗って修行すること。「インター」はこれと逆に、国際線を中心に乗って修行することです。回数修行の場合は自動的に「ドメ専」になってしまうと思います。

なお参考までに、50,000FOPを貯めるためにはどれくらい飛ぶ必要があるかというと、

例:羽田-那覇を先特運賃(積算率75%)で1往復すると=2,952FOP よって、約17往復する必要があります。結構大変です。だからまさに「修行」ですね!

 

 

実質負担なく修行する方法もある!

修行するための費用は上で書きましたが、これを事実上タダで(持ち出しなく)行う方法も実はあります。

既にやっている方も多いかもしれませんが「ポイ活」ですね。

ポイントサイトで貯めたポイントを使って有償で修行のための飛行機チケットを購入します。

JGC修行する場合なら、

「ポイント」→「JALマイル」→「eJALポイント」と交換を進め、この「eJALポイント」でJALの航空券を購入するわけです。

もちろん「ポイント」→「現金」として航空券購入に使ってもOKです。

1年くらいコツコツ準備をすれば、修行のための飛行機代を「実質タダ」にすることも十分に可能です。

ポイ活に興味ある方はこちらに詳しく書いてるので読んでみてください!
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!

 

 

20代の方ならまずJGCの疑似体験!

20代の方限定ですが、「JAL CLUB EST」のサービスを利用してJGCを疑似体験することも可能ですよ!
20代なら「JAL CLUB EST」を利用してJGCのプチお試しがお得!

 

 

「変化球」だけとハマればデカイJGC修行費用の捻出方法

万人受けはしませんので予めそう言っておきますが、

『俺は(私は)情報発信力が高いぜ!』

という方は面白い方法を思いついたので覗いてみて下さい(^_^)
JAL修行(JGC修行)僧向け、費用捻出のためのちょっと変わったアメックス活用法!

 

 

2022年は修行「あたり年」になるか?

コロナの影響が続く2021年、飛行機修行としては「あたり年」になると予想してこんな記事を書いていましたが、ほぼその通りになりました。

「2021」は飛行機修行をするべき最高の年になるかも!~そう考える3つの理由~

 

では2022年はどうなるか・・・はもちろん誰にも分かりませんが、PP2倍キャンペーンなどが開催される可能性も十分あると思うので「あたり年」になる確率の方が高いと読んでいます。

悩むより動いた方が早いですよ~(^_^)v

 

 

コロナで経営が厳しいJALの応援にも!

コロナ禍で経営的に大変厳しい状況となっているのは皆さんご存じだと思います。

ステータス修行って基本的には「自分のため」に行うわけですが、今の時期JAL側から見てもステータス修行による搭乗は確実に助かるハズ。

苦しい状況のJALを応援できる・・・という観点からも、今の時期に修行を始めるのはとっても意味があると思います(^_^)

 

 

どうしてステータスに拘るのアンケート

飛行機とかホテルとか、どうしてみんな「ステータス」を欲しがるのかな?

・・・なんてふと疑問に思ってこんなアンケートとってみました。

実際はどれか1つというより、複数の要素が絡み合ってるというのが本当だと思いますが、アンケートでは最も近いものをいずれか1つ選択してもらう形としています。

結果、約6割の方が「お得だから」という理由でステータスに拘っているよう。

私自身もそうなので、結果には大いに納得です。

 

人によって「お得」と判断できる基準は異なるので一律には言えませんが、ステータスも上手に付き合えば十分に元がとれる「ある意味投資」と言ってもよさそうです 。

特にJGCに関してはそう言ってもよいんじゃないかと思いますね~♪

 

 

まとめ

「JGC」は一度だけ頑張って条件をクリアすれば永続的に得られるJALの上級ステータス

「クリスタル」→「サファイア」→「ダイヤモンド」といった「JALサービスステータス」とは別に並列して存在

JALだけでなく、ワンワールド系列の航空会社利用時にも、同様のサービスを受けることが可能

時間とお金が許すなら絶対取得しておいた方がいい(ただしANAのステータスを持っているなら必須ではない)

必要となる準備についても記事として纏めています!
JGC修行(JAL修行)の前にやっておくべき7つの準備(費用も安く抑えたい)

 

 

関連動画

仲良くしてもらっているYouTuber まさひろ君の動画です。

JGC修行ではなくてSFC修行に関する動画ですが、参考になる部分もあると思うので一度覗いてみるのも面白いと思いますよ~♪

おまけ

飛行機修行って基本1人で淡々とこなすケースが多いですし、なかなか普通の友達に話をしても理解してもらえないケースも多いw

なので修行僧同士のネットワーク構築などを目的に、修行僧の聖地「那覇」でオフ会を開催したりもしています。

下はそのオフ会を記事としてまとめたもの。

開催のアナウンスなどはTwitterで行いますので、興味ある方はぜひフォローしておいて下さい♪

「SFC・JGC修行僧オフ会 in 那覇わたんじ」を開催しました\(^o^)/

 

オフ会参加者の方からも楽しかったとけっこう評判良いので、皆さんも是非修行してオフ会にも遊びにきて下さい!

下のツイートのリプ欄に参加者の方々が感想書いてくれています。

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル