\\『一撃ANA 20万超マイル』の入口ここ//

ANA最新ファースト「THE Suite(ザ スイート)」搭乗記とかレビューとか!旧型と比較しつつ・・・

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

ANA新型ファーストクラス「THE Suite(ザ スイート)」を利用する機会を得たのでそのレポートです。

 

書こう書こうと思いつつ今ごろになってしまいました(^_^;)

搭乗した感想を一言でいうと、

陸マイラーの醍醐味を最大限に味わうことができる至福の時・・・でした\(^o^)/

 

同時期から運用開始している新ビジネス「THE Room」が驚異的な進化を遂げている今、このファーストクラスに意味はあるのかな・・・なんて懐疑的な気持ちを抱いたままでの搭乗・・・でしたが、やっぱり総合的にみると流石ファーストクラスですね~!

ANA新ビジネス「THE Room」についてはこちらの記事に纏めています!
ANA新ビジネス「THE Room(ザ ルーム)」搭乗記とかレビューとか!まさに「部屋」だった(°0°)

 

なお今回、往路が従来のファーストクラス「ANA FIRST SQUARE」、復路が新型ファーストクラス「THE Suite」だったこともあり、新旧ファーストクラスシートをバッチリ比較することもできました。

そのあたりの比較も織りまぜつつ書いてみたのでお楽しみに(^_^)

あっ、もちろんマイルを使った特典航空券での搭乗です\(^o^)/

 

 

 

先ずは点数で比較

THE Suite」「ANA FIRST SQUARE(旧ファーストクラス)」「THE Room」を独断と偏見で点数表示してみました。

因みに旧ファーストクラスのシートは(旧々型も含めると)10回ほど経験しているので、進化の度合いは意外とちゃんと比較できてると思います。

 

【3つのシート比較】 ※各項目10点満点

THE Suite旧ファーストTHE Room
シート幅9.5点9点10点
足元の広さ(フルフラット時)9.5点9点7点
フルフラット時の長さ9点9点8点
シートの座り心地9点10点9点
疲れの少なさ10点9点9点
個室感10点9点10点
設備の使い易さ10点8点9点
料理・飲み物10点10点7点
総合77点73点69点

「THE Room」の点数が大きく引き離されている印象がありますが、今回の比較表には「料理・飲み物」を加えているので、その部分で流石にファーストクラスとの違いがハッキリと出ています。単純にシートだけの比較になると3点ほど差が縮まります。

 

やはり旧型ファーストに比べると、確実に進化していました。ただ旧型も相当ハイレベルなシートだったと思うので、重箱の隅をつつくように小さな良いところを積み上げていった感がありますね。

大きな所では、プライベート性の向上、エンターテイメント機材の進化、シート幅の僅かな拡充・・・この辺りになるかと思われます。

シートの幅だけをみると「THE Room」の方が確実に広いですが、足元までシートとほぼ同じ幅が確保されている点は流石ファーストクラス。寝ている時の足の自由度は格段に異なります。

また、エンターテイメント機材を含めた設備は正当に進化してますね。特に画面の大きなの違いなど隔世の感がありますし・・・

シート自体の座り心地は、旧ファーストのふわっとした感じが個人的にはやっぱり好みです。コンセプトが違うことが大きいように思いますし、新シートの堅めの座り心地ももちろん決して悪くはありません。

 

 

 

いざ搭乗

いつもならフランクフルト空港に相当早い時間に到着してラウンジを楽しむところですが、今回ラウンジ(ルフトハンザイ航空のラウンジがアサインされます)はパス。

何度も使って知ってるし・・・というよりも、立ち寄ってしまうと適当に飲んだり食べたりしてしまうので、それを防止するために立ち寄りは避けました。

ファーストクラスの大きな楽しみの1つがやはり機内での食事じゃないですか!

それを最大限楽しむために余計なものはお腹に入れずに搭乗したかったのですww

 

ギリギリまで空港内をブラブラ散策した後、ファーストクラス専用のボーディングブリッジ通路を通って機内へ

 

 

 

貸し切りでした!

ビジネスクラスはそこそこ埋まっていた印象ですがこの日ファーストクラスは私一人。

なんと「貸し切り」です。ファーストクラス貸し切りはパリ線(以前はパリ便にもファーストクラスが設定されていた)、とフランクフルト線でそれぞれ一度ずつ経験したことがあり、今回が人生3度目。

贅沢な空間を最も贅沢に使えます。

トイレも自分専用になるわけで、本当に誰にも気を使う必要がありません。

 

 

 

見た目の重厚さが増したシート

ダークな色調で纏められているということもあってか、新型シートからは非常に重厚な印象を受けます。旧型は見た目が明るい木目調だったので余計にそう感じるのかも。

 

因みに旧型シートはこちらです。

 

もちろん私は窓際の座席を指定していましたが、カップルで使うなら中央席が良いですね。

こんな感じでパーテーションを下げると2つのシート間がバッチリ開けるので(しかもジワ~っとゆっくり下がっていく)、食事しながらの会話もしやすいはず。旧型シートのパーテーションは小さくて、隣の人と話をしようと思うと(パーテーションを下げたとしても)前方に乗り出さないと隣の人の顔が見えず、非常に使いにくそうな印象だったのでここは大きな改善点かと思います。

 

更に、窓側シートの場合、本当に窓3つをフルに使って外の景色を見ることができるようになりました。

旧型シートは窓側にも仕切があったので、実際に座ると外を眺めることができる窓は1つしかないのです。

この2つの写真を見比べれば歴然ですね!

 

 

 

シートの幅

一見分かり難いのですが、「THE Suite」のシート幅は、旧ファーストクラスよりは僅かに広くなってます(でも「THE Room」よりは狭い)。

旧型シートは肘掛けが両側にデンと備わっていて、その分座るところの幅が狭くなってる感じですね。この辺りは好みが分かれるかも知れませんが、私はやっぱりシート幅が広い方が好きですね!

旧型は無理だった「胡座」も、新型では余裕で大丈夫ですww

あっ!因みに上の写真はファーストクラスで配付されるパジャマです。

今回パジャマも変更されていて、より生地がしっかりたタイプとなりました。持ち帰りOKなので自宅で着たりしてますが、何度洗っても全然型崩れしなくてこれ超使えます!

 

それとやっぱりファーストクラスは前後方向にかなりスペースが確保されているので、画面までがかなり遠いですww

 

手も足も出ません・・・って感じですね(^_^)

そして画面も超デカイ! 43インチの4Kモニターです(旧型は23インチ)

因みにこのシート、奧にあるテーブルを手前に持ってくれば、その向こう側に人が座って対面して食事もできる仕様になっています。

テーブルも広げるとそれが可能なくらい大きなサイズとなっています。

 

新ビジネス「THE Room」は前後方向の長さはそれほどじゃないというのが、この写真をみれば分かるかも。

 

 

 

 

プレイベート性は一気に向上

新型シートには今流行りの「ドア」がついているので、閉じると本当にプライベートな空間が確保されます。

もちろん上からは覗けますが、周りの乗客からの目線は完全にシャットアウトできる。

操作も簡単で、引き手部分を上に持ち上げるとロックが外れて動かすことができます。

また、「THE Room」では閉じても扉同士の隙間が1cmくらい残り完全に閉じる事ができないのですが、「THE Suite」では完全に閉じることが可能な仕様となっています。

ただ今回はファーストクラス貸し切り状態だったので、ずっと開けっぱなしのままフライトを終えました。

 

 

 

シートの各種装備その他

【テーブル】

モニター画面の手前にある2つ折になったテーブルを手前に引っぱり広げて使うのですが、このテーブルは非常に使い易かったです。それに広い!

もちろん広げないままで使ってもOK。

引っ張ってきたとき、前後方向の好きな位置で固定できるし、操作が簡単なのは非常に良かったです。

食事中トイレに行く場合でも、そのままテーブルを少し奥方にスライドすれば簡単に立ち上がることもできる。

更に、テーブルの向こう側(モニターの前)にもう一人座って対面して食事をすることもできてしまいます(CAさんがそう教えてくれた)。やってみたかったけど一人だったし、CAさんに座ってみてとお願いしようか迷ったけど流石に恥ずかしくて止めましたww

 

 

【電源関係】

電源関係はシート脇小物入れの中に纏まってます。手も届きやすく使い易かったですよ。

 

 

【シート操作】

シート位置はシート肘掛け脇に設置された操作パネルで行います。照明操作用ボタンも組み込まれてました。

 

液晶がついてるコントローラーは、モニター操作やCAさんを呼んだりするときに使うヤツ。

 

肘掛け下サイドにある「ロータリースイッチ」みたいなのを左右に動かすだけでも、シート全体を立てたり寝かせたりすることができ、基本的にはこっちを使う事が多かったです。

1つだけきになったのが、シートの前後方向位置を動かさずに「背もたれだけ」を上下に動かすことができなかったのでちょっと不便でした(T-T)

背もたれを動かそうとすると、そうしても他の部分と連動してしまう操作しかできないのです。もしかしたら私の操作ミスの可能性もありますが・・・(^_^;)

 

 

【窓】

窓は787のように液晶でコントロールするものではなく、上下するスクリーンで調整します。私は断然こっちが好きですね!

こんな感じで「遮光カーテン」と「レースカーテン」のように二段階でコントロールできるのもいい感じ。

動きも速くてGoodでした!

 

 

【アメニティ】

アメニティはこちら「グローブトロッター」製のポーチです。

色は何種類もあるようですが今回はスカイブルー。デザインも良いですね(^_^)

※中身はこちらが詳しいです(こちら

 

因みにこちらは以前ビジネスクラスで貰ったアメニティ。非常に似てますがファーストクラスのものは少しサイズが大きく。四隅がリベット止めされたデザインになっている点が違います。

 

因みに往路は、茶色でした(^_^)

 

 

 

 

食事

ファーストクラスでは「食事」も大きな楽しみの1つですよね。

「食べて・飲んで・寝る」という状況になるので健康的には「?」・・・となりますが、ファーストクラス搭乗の時くらいは気にせずお酒も食事も楽しみたいもの。

今回私も全く気にすることなく堪能させて頂きました(いつも気にしてないけどww)

 

ANAファーストクラスといえば「KRUG」

私は毎回必ず飲みますww

流石に私一人だったので小さいサイズのボトルが開けられましたが、すみません一人で2本飲んじゃいました(^_^;)

 

食事も本当に柔軟に対応してもらい、前菜を「キャビア」「フォアグラ」どっちにしようか・・・とウンウン唸って迷っていたら、「本日お客様しかいらっしゃらないので、両方お召し上がりになられてはどうですか!」との神対応!

心の中で「そんな甘やかされてらまた太るじゃないか・・・」と思いつつ満面の笑みが溢れていたことは間違い有りません。

そして両方サーブされた状態のデブまっしぐらテーブルがこちらww

上空10,000mの飛行機の中でこんな食事ができるのは、ファーストクラスならでは!

 

その後はサラダや、メインディッシュのお肉

私はこのソース濃すぎて少し苦手でしたが、そんなこと言いつつももちろんペロリと平らげます。

 

デザートはちょっと和っぽいものが食べたくなり、一転して羊羹と抹茶をお願いしてフィニッシュ。

写真を並べると一気ですが、ゆっくり映画を見ながら2時間半くらいかけて本当にゆっくり食事とお酒を楽しませて頂きました。

 

 

因みに日本到着前の「朝食」は和食をチョイス。ご飯はお粥にしてもらいました。

 

 

 

ベットは隣のシートを使って・・・

たっぷり時間をかけて夕食を済ませて寛いでいると、CAさんがやってきて隣のシートでベッドを作っておきますね・・・とのこと。

ファーストクラスで空席が多い場合、別のシートを使ってベッドを作ってくれるケースが多いのですが、今回もそのような対応でした。

横になりたくなったら、座っているシートはそのままにして隣に行けばよいので本当に楽ちんです。

 

照明も落とされ、暫しモニターをいじって遊んだ後、就寝

 

 

翌朝、目が覚めて外が白み始めた時のこのぼんやりした静かな雰囲気が今でも忘れられません。

 

 

 

まとめ

ANAの新型ファーストクラスシート「THE Suite」

2009年前後から設置され始めた「ANA FIRST SQUARE」から約10年を経て、正常進化して登場しました。

流石ANAのファーストクラス。何度体験してもその心地よさは変わりません

豪華さだけでみれば海外キャリアにはもっともっと凄いシート(ギンギラギンみたいのとか)がたくさんありますが、日本人の感覚にはやっぱりこれくらいの纏まり感が良いなぁと感じます。

特に食事やサービスまで含めると、やっぱり1番心地がよいなぁと。

 

ただそうはいっても新ビジネス「THE Room」の存在はやっぱり驚異的で、価格差(マイル差)を考えるとコスパ的には「THE Room」に圧倒的軍配を上げざるを得ないと思います。

それくらいやっぱり「THE Room」はイケてますよ!

 

 

 

マイレージの世界はとっても楽しい!

マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

一日中マイルのことしか考えてないよ

旅ガエル

これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

【関連記事】
ANA新ビジネス「THE Room(ザ ルーム)」搭乗記とかレビューとか!まさに「部屋」だった(°0°) 【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル(@tabi_frog