\\『一撃ANA 7万マイル超』の入口ここ//

アーカイブ【SPGアメックス超完全解説】 

かつて旅好きにとって「神カード」と称されたSPGアメックスカードについての記事をアーカイブとして残しておきます。

リニューアル後の「マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・カード」についてはこちらの記事をご覧下さい!

マリオットボンヴォイアメックス超完全解説【マリオットAMEX超完全解説】ボンヴォイプレミアム5年目Userの本音/特典~入会キャンペーンまで紹介(旧SPG)

 

 

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

スターウッド プリファード ゲストアメリカン ・エキスプレス・カード(SPGカード)について。

※SPGアメックスは、近く「Marriott BONVoY American Express Card(マリオットボンヴォイアメックス)」に切り替わる予定です。切り替わり次第画像や内容を追記修正する予定です。

 

私はどちらかというと「損得勘定」に非常に敏感なタイプ(要はケチ(^_^;))で、損することは絶対にしたくないし、できる限りそのリスクを回避しようと事前に努力するタイプです。

その反面、「得する」ことが分かっている物に対しては投資を惜しみません。多少金額が高かろうとなんであろうとガツンとつぎ込みます(当然それ以上に回収します)。

 

そんなケチなカエルの目から見ても「持っていて損することは絶対にない」と断定できる1枚がこのカード。

特に航空会社のマイルを貯めたり、年に一度は高級ホテルでゆったり過ごしたい・・・なんて考えている人にはうってつけです。

しかもマイルを貯めるカードとしても「ANAカード」や「JALカード」を凌駕するポテンシャルをもっていて、マイル蓄積用カードとしても抜群の能力を発揮してくれます\(^o^)/

カエルも発行したよ~!

旅ガエル

 

将来的にはこんなデザインに変わるかも!

※米国で既に発行開始となっている「Marriott Bonvoy Brilliant American Express Card」

カッコイイですよね~

国内ではどのような券面デザインとなるのか楽しみですね(^_^)

 

 

 

目次

関連動画(60秒アニメ!)

60秒でわかるアニメも作ってみたので、是非一度覗いてみてください😆

隠れカエルがたくさん潜んでいます、いくつ見つけられるでしょうか!

 

 

 

このような人には特典があっても不向きかも・・・

「持っていて損することは絶対にない」って書きました。このあと「SPGアメックスカード」に付帯する様々な特典について分かりやすく説明していきますが・・・

次の2つの条件の1つでも当てはまる方ならこの先も絶対に読み進めて下さい!

このカードのお得さ、凄さを実感してもらえると思います。

  • 高級ホテルステイに興味があるし、泊まってみたい・・・と思う
  • SPGカードでの年間決済額が400万円を超える可能性大
  • 色々な航空会社(ANA・JAL含む)のマイルを使いたい

一方で、いずれにも該当しない・・・という方はこの記事を読むだけ時間の無駄になってしまうかも・・・もちろん読んで頂きたいですけど(^_^;)

 

 

 

「SPGアメックスカード」特典の概要

絶対に損しないと言い切れる特典の概要はこちら(詳細は下で更に詳しく解説します)。

 

カードを発行することにより生じる「年会費」が唯一のデメリットですが、そのデメリットが上の特典によって初年度はほぼ相殺(2年目以降は完全に相殺)できるため、仮にこのカードを全く利用しなかったとしても損することはありません。

更に決済用メインカードとしてSPGアメックスを積極的に利用すれば「ANAカード」や「JALカード」以上にマイルを貯める事ができるので、使えば使うほど「お得」が増えちゃいます!

Bonvoy (ボンヴォイ) という名前は、“良い旅”を意味するbon voyage (ボンボヤージュ) から派生したものなんだって!

旅ガエル

 

 

 

「SPGアメリカン・エキスプレス・カード」の基本スペック

年会費31,000円+税(家族カード:15,500円+税)
決済ポイント100円=3ポイント ※1
マイル交換レート3ポイント=1マイル ※2 ※3 
マイル交換先約40の航空会社(ANA・JAL含む
特典マリオットボンヴォイ「ゴールドエリート会員」が自動付帯
特典無料宿泊特典(一泊一室2人まで) ※4

※1・・・マリオット系ホテルでの決済には、25%のボーナスポイント有(ゴールドエリート資格に基づく)

※2・・・6万ポイントを纏めて交換すると5,000マイルのボーナスがプレゼントされるため、25,000マイルとなり、実質100円=1.25マイル

※3・・・ユナイテッド航空のマイルへの移行は、更に10%ボーナスが付加されるので、100円=1.375マイル

※4・・・2年目以降(入会初年はなし)

 

 

年会費は正直言って高い(T-T)

年会費は高いです。このレベルのカードを何枚も持っている強者もいるでしょうが、一般的にいうとやはりクレカ1枚を維持するために年間「3万円超」というのは無視できるレベルにはありません。

考えるべきは、このカードを発行することにより得られる特典に、それ以上の価値を見いだせるのか否か?という部分となります。

 

このSPGアメックスカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)で言うならば、

  • 「入会キャンペーンポイント」
  • 「決済により得られるポイント(マイル)」
  • 「2年目以降の無料宿泊特典」
  • 「Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格」
  • 「旅行保険」

・・・などのサービスに価値を見いだせるのか?という観点からの考察が必要になります。

この記事では、マイルを貯めて飛行機を使って旅行する人(陸マイラー)が所持することを前提に、この辺りを詳しく検討してみますね。(^_^)v

 

 

 

入会初年度は、キャンペーンで39,000ポイントもらえる!

入会時のキャンペーンによって、39,000ポイントを獲得できます(紹介プログラムで入会した場合。紹介プログラムについてはこの記事の最後で詳しく説明してます)。

6万ポイントを纏めて交換すると5,000マイルのボーナスが加算され、結果として航空会社のマイルを25,000マイルを獲得できるのですが、この交換レートを前提とすれば、39,000ポイントは「16,250マイル」となる。1マイル=2円の価値で計算すると32,500円分。年会費がほぼぴったり相殺できます\(^o^)/

よって、入会初年度の年会費はこの入会キャンペーンポイントによって「実質無料」と判断できます。

 

 

 

2年目以降は無料宿泊特典が付与される\(^o^)/(入会初年度は使えない)

素晴らしいのがこの「無料宿泊特典」

2年目以降「毎年」ですからね\(^o^)/ 一度限りではございません( ̄ー ̄)

ただし初年度は付与されないのでその点だけは注意が必要です。

 

具体的には、下の表で「50,000ポイント」までのホテルに毎年1泊宿泊できるというものです(2名1室)。

50,000ポイントってかなり凄いホテルに宿泊が可能!

例えば「オフピーク」時期であれば、「カテゴリー7」のホテルに一泊できる。

このカテゴリー7のホテルというのは、日本国内でいうと「ウエスティン・ルスツリゾート」「リッツカールトン大阪」セントレジス大阪」「リッツカールトン日光」といった超激高級ホテルです。ここに2名で一泊できちゃう。

これらのホテルはオフシーズンといえども一泊4万円以上しますから(2名)、もうそれだけで年会費のモトがとれてしまいます。

MEMO
2022年から徐々にこのカテゴリー制度は廃止され、ホテル毎により柔軟にポイントが利用できる制度に変更されることが決まっています。

 

1年に1回、何かの記念日や頑張った自分へのご褒美としてそういった高級ホテルでゆっくり過ごす・・・なんていうのも、非日常を味わうことができて素敵じゃないかと思うわけです。

※リッツカールトン沖縄の写真(公式HPより引用)

 

2年目以降の更新特典としての無料宿泊は、更新月から3ヶ月ほど遅れて付与されます。

例えばカード更新付きが「7月」の場合は10月頃に頂ける。アプリにはこんな感じで反映されます。

特典の期限は付与後1年。やっぱりすごく嬉しいですよ(^_^)

 

 

 

決済により得られるポイント(マイル)も相当ハイレベル!

マリオットホテル系のカードだけに、「ゴールドエリート会員資格」の部分が一番目立ってしまいがちですが、実はこのカードの一番のポイントは「決済ポイント→マイル」の移行システムにあります。

 

決済によって得られるポイント(マリオットポイント)をマイルに交換することによって、「100円=1.25マイル」のレートで、しかも40社もの好きな航空会社のマイルに交換できるというカードは世界中探しても恐らくこのカードだけじゃないでしょうか。

レート単体で見れば更に上を望めるクレジットカードはありますが、マイルの移行先がこれ程豊富なクレジットカードは聞いた事がありません(それにカードの年会費がもっともっと高い)。

マイル移行先の中には、「ANA」「JAL」の両方が含まれているので、その時々の事情に合わせて好きな方のマイルに移行したい・・・という離れ業を、このカードは涼しい顔をして難なくやってくれるのです。

SPGアメックスカードのマイル以降システムイメージ

 

普通は、「ANAマイルを貯めるならANAカード」「JALマイルを貯めるならJALカード」というように、複数のカードで決済を調整する必要がありますが、そんな面倒なことを考えることなく、このSPGカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)に決済を集中させておけば良いのは非常に効率的かつ楽ちんです!

しかも、一般的な「ANAカード」や「JALカード」は、ショッピングマイルプレミアム等の追加料金を払ってマイル獲得レートをアップさせた状態でも「100円=1マイル」にしかなりませんから、このSPGカードの方が本家カードよりもマイルが貯まるという何とも不思議なパワーも持ち合わせています。

具体的にいうと、年間400万円決済を想定すると、本家「ANAカード」「JALカード」では40,000マイルにしかなりませんが、SPGカードであれば理論上50,000マイルを得ることができることに。「1マイル=2円」の価値と考えるならば、余分に得られる10,000マイル=2万円となるので、高額な年会費の相当分がペイできることになりそうです。これは相当に凄いことですよ!

 

因みに下の表が、2020年11月時点でのマイル移行先とその交換レート。

殆どの航空会社が、ポイント:マイル=3:1の交換レートを使えるので、6万ポイント単位で交換することを前提とすれば「100円=最大1.25マイル」で好きなところに移行できます。

MEMO
6万ポイントを纏めて交換すると5,000マイルのボーナスが加算されて交換となるため、25,000マイルとなり、実質100円=1.25マイル

 

さらに更に、ユナイテッド航空の場合は10%のボーナスマイルが付加されて、ポイント:マイル=3:1.1のレートとなっているので、「100円=最大1.375マイル」となります。ユナイテッド航空の利用が多い方は注目すべきポイントとなります!

時々、特定の航空会社への交換が10%アップになるといったキャンペーンもあったりします。先日はJALマイルへの交換が10%アップとなってました。

航空会社のマイレージプログラムポイント : マイル
エーゲ航空3:1
アエロフロート ボーナス3:1
エアロメヒコ クラブプレミエ3:1
エアカナダ アエロプラン3:1
エアチャイナ フェニックスマイル3:1
エールフランス/KLM フライングブルー3:1
ニュージーランド航空Airpoints™200:1
アラスカ航空 Mileage Plan®3:1
アリタリア航空ミッレミリア3:1
ANAマイレージクラブ3:1
アメリカン航空3:1
アシアナ航空アシアナクラブ3:1
アビアンカ航空 LifeMiles3:1
ブリティッシュ エアウェイズExecutive Club3:1
アジアマイル(キャセイパシフィック)3:1
中国東方航空イースタンマイルズ3:1
中国南方航空3:1
コパ航空 ConnectMiles3:1
デルタスカイマイル3:1
エミレーツスカイワーズ3:1
エティハド ゲスト3:1
フロンティア航空EarlyReturns®3:1
海南航空3:1
ハワイアン航空 HawaiianMiles®3:1
Iberia Plus3:1
日本航空 (JAL) マイレージバンク3:1
ジェットエアウェイズ Jet Airways JetPrivilege®3:1
ジェットブルー航空TrueBlue™6:1
大韓航空スカイパス3:1
LATAM航空 LATAMPASS3:1
ルフトハンザ Miles & More3:1
Multiplus3:1
カンタス フリークエントフライヤー3:1
カタール航空プリビレッジクラブ3:1
サウディア航空3:1
シンガポール航空クリスフライヤー3:1
南アフリカ航空 Voyager3:1
サウスウエスト航空 Rapid Rewards3:1
TAPポルトガル航空3:1
タイ国際航空3:1
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles3:1
ユナイテッド航空マイレージプラス3:1.1
ヴァージンアトランティック航空Flying Club3:1
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer3:1

※ごく一部、交換レートが非常に悪い航空会社がありますが、殆ど使わないので無視でよいと思います。

MEMO
もちろん航空会社のマイルに交換するだけでなく、貯めたポイントでマリオット系ホテルに宿泊もOKです。

 

 

 

Marriottポイント「有効期限と上手な活用法」

SPGアメックスカードを利用することで貯まるポイントは「Marriottポイント」。

24ヵ月以内に一度でもポイントの増減(ポイントが貯まったり、ポイントを使ったり)があるとそこから更に24ヵ月有効期限が延びるというシステムなので、「実質的には有効期限なし」と言えます。

 

よって、当面はMarriottポイントとして貯めておき、マイルとして使いたい場面が生じたら好みのマイル(ANAマイルとかJALマイルとか)に交換して使うことができるのです。

それによって、ANAマイルやJALマイルの「3年の有効期限」をそれほど意識することなくジックリ貯めて利用できるというのは本当に使い勝手が良いのです。

しかも「Marriottポイント→マイル」の移行も、経験的には3~4日で完了するので非常にスピーディーなのです!(交換する航空会社や時期によって多少変動する可能性はあると思います)

 

 

 

SPGカードホルダーのポイントの貯め方

ちょっと興味があったので、Twitterでこんなアンケートをとってみました。

SPGアメックスホルダーの皆さんがどうやってマリオットポイントを貯めているのか?

その主な手段を問いました。

複数の手段を併用している方も実際は多いと思いますが、やっぱりカード決済でポイントを貯めてる方が圧倒的に多いようです。かなりの数の回答を頂いてるので、それなりに信憑性も高そうです\(^o^)/

仮に毎月20万円決済で6000ポイント。年間72000ポイントですからね!

このアンケート結果からすると、如何にこのカードが決済に向いているカードだということが分かると思います。

 

 

 

「ゴールドエリート会員資格」付帯の魅力とは?

マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格は、本来「1暦年内に25泊」してはじめて取得できる会員資格(他には年会費が13万円(税別)もするアメックス「プラチナカード」のホルダーならゴールドエリート会員資格が付与される)なので、普通に達成しようと思うと一般人にはかなりハードルが高いのです。実はかなり凄いのですよこのステータス(^_^;)

そのステータスがこのSPGカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)を所有している間は自動付帯されます。

 

この「ゴールドエリート会員資格」で得られる特典をザッと挙げると、

  • 客室のアップグレード
  • 14時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
  • 客室内高速インターネット無料
  • ホテル決済分について25%のボーナスポイント
  • ウェルカムギフト

他にも細かい特典はありますが、実質的に影響してくるのはこのあたり。

最もインパクトがあるのは「客室アップグレード」であることに異論はないと思います。・・・が、実際にアップグレードされるか否かは「運」なので、過度に期待しない方がいい。

たとえば「ゴールドエリート」の上には、「プラチナエリート」「チタンエリート」「アンバサダーエリート」と更に3つも上級のエリートレベルが設定されており、客室アップグレードの可能性がある会員レベルとしては「ゴールドエリート」が最低ランクなのです。

より上級の人からアップグレード対象となるのは間違いないので、そういった意味でも期待はどうしても薄くなってしまいますね。

「アップグレードされたらラッキー!」程度に構えておくのが無難でしょう。より前向きに考えるなら、宿泊する度に「おみくじ」を引くみたいで楽しいじゃないですか。「アップグレードされるかなぁ・・・」とワクワクドキドキしながらチェックインするのって悪くないし単純に面白いと思います(^_^)

 

地味にありがたいのが、「レイトチェックアウト」(14時まで)。

次の予定は夕方だし、特に行きたいところも無いからゆっくりしていたい・・・なんて時ありますよね?私はかなりの頻度でそういうのあります(ナマケモノ?)。

そういう時に最大14時までチェックアウト時間を延ばせるのはとっても有り難いわけです。

仮にお金を払って2時間チェックアウトを遅らせようとすれば、ホテルにもよるでしょうが、5千円~場合によっては1万円程度請求されてもおかしくないので(だってもともと値段の高いホテルだから)、それを考えるととてもお得ではないかと思いますね。私はホテルのレイトチェックアウトは非常に意味があると思います。

 

「客室の高速インターネット無料」というのも思っている以上に便利です。最近は無料でWifi使えて当たり前・・・という感じになりつつもありますが、実際ないと困ります。

特に海外ではSIMのデータ量の制限があったりしますし、通信自体の品質が悪い所も少ないです。そういう時に、高速インターネットが無料利用できれば、SIMのデータ容量を気にすることなく思う存分ネット接続できるので快適。海外でのネット接続は本当に遅くてイライラすることも多いのがまだまだ現状じゃないかと。その点日本はそういった面は本当に快適だといつもそう思います。

 

ホテル決済時の25%ボーナスポイントも、積み重なってくると大きなインパクトとなりますよね。\(^o^)/

特にマリオット系に沢山宿泊する人なら、獲得できるポイント数にかなり大きな差が生じます。

 

「ウェルカムギフト」は、ホテル到着時に、500ポイントまたは1000ポイント(ホテルブランドによる)がもらえるというもの。これだって塵も積もれば・・・ですよね(^_^)

 

 

 

マリオットボンヴォイエリート会員の種類

SPGアメックスカードを発行することによって得られるステータスは「ゴールドエリート」ですが、これだけではありません。

※基本的には、一暦年(1月1日~12月31日)での宿泊数によって、翌年のステータスが決定します。

 

【MarriottBONVOYエリート会員とその達成条件】

エリート会員の種類達成条件
アンバサダーエリート100泊+利用金額2万USD
チタンエリート75泊
プラチナエリート50泊
ゴールドエリート25泊
シルバーエリート10泊
なし~9泊

残念ながら、SPGカードで貰えるステータスは下から2つ目。上には「アンバサダー」「チタン」「プラチナ」といったより上位のステータスが君臨しています。

より上位のエリート会員となれば、その分部屋のアップグレード等されやすくなりますし、「プラチナ」以上になると毎日の朝食無料の特典も付与されます(ホテルによって朝食が付かないケースも有)。

 

年間50泊とか決して簡単ではありませんが、SPGアメックスカード(新マリオットボンボイアメックスカード)を所有していると、それだけで、

『毎年5泊分の宿泊実績』

が付与されます。

よって、上位のエリート資格を狙う場合も、このカードを持っていると少しだけ優位となります(^_^)

チャレンジしてみるもの面白いですよ!

ホテルステータスを狙う方々の中には、宿泊数を稼ぐためだけにお金を払って無理やり宿泊する人も居るくらいなので、ステータス狙いの方にとってはこの「毎年5泊の宿泊実績」は侮れない存在なのです!

 

 

 

SPGアメックスの決済だけでプラチナエリート付与?

2022年1月下旬頃から、前年(1月~11月)のSPGカード決済額によって、なんと「プラチナエリート」が付与されるというサプライズが発生しているようです(°0°)

私自身はそのようなインビテーション貰っていないのでハッキリとした情報ではありませんが、前年(1月~11月)の決済額が400万円を超えている人が対象となっている模様。

今年だけの特別措置なのか?

来年以降も続くのか?

その辺りは現時点では分かりませんが、「決済だけでプラチナ」が定番化するとなると大歓迎の方も多いのではないでしょうか?\(^o^)/

仕事もあるし年間50泊は無理だけど400万円程度の決済なら余裕・・・という方も多そうです。

そうなると益々SPGアメックスの魅力が大きくなりますね~♪

SPGやマリオットの周辺は本当に毎年色々と変化があって楽しいです。

 

 

 

マリオット系ホテルのレストラン優待

このカードを持つと自動的に「ゴールドエリート」が付与されますが、ゴールドエリートになるとマリオット系ホテル内レストランの利用が「15%off」となります\(^o^)/

ホテル内レストランって、元の値段が高かったりしますから、15%off特典は大きいです。

もちろんホテルに宿泊していなくても、レストラン利用だけの場合の割引の対象となる。

ホテルでの食事が好きな方であれば、かなりのお得を享受できますね!

 

 

 

「2019 ホテル会員プログラム顧客満足度調査」堂々1位

マリオットボンヴォイは、「2019 ホテル会員プログラム顧客満足度調査」においてぶっちぎりの1位を獲得しています。

特に貯めたポイントの交換価値が高いと判断されているようですね。

実際使ってみると分かりますが、ポイントも貯めやすいし使い易いです。

ただ個人的に心配なのが、あまりの人気で予約が取り難くなったりすること・・・。マリオットは国内だけをみても新規ホテル建設をかなり積極的に行って投資してますが、既にメンバーとなっている身としてはちょっと心配ではあります(^_^;)

 

更に、ホテル自体の満足度においても、1泊35,000円以上の最も高価格帯のカテゴリにおいて、マリオット系ホテルがトップテンの中に4つ(リッツカールトン、マリオットホテル、シェラトン、ウェスティン)も入るという凄まじい威力です。ヒルトン系とかランクインしてないですからね!

 

 

 

旅行保険もかなり充実!

旅行保険もバカにできないくらい充実してます。

旅行代金(ツアー代金や航空券、ホテル代など)の決済にSPGカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)を利用したか否かで保険金の限度額が変わりますが、決済してない場合でも一定額は保証されるので、その点は安心ですね(自動付帯)。

保険金額も、下に表として纏めましたが、これ1枚でOK・・・とは言えないまでもかなり充実してると言って良いレベルにあります。

決済している場合決済していない場合
傷害死亡・後遺障害保険金(海外)最高 1 億円最高 5,000 万円
傷害治療費用保険金(海外)最高 300 万円最高 200 万円
疾病治療費用保険金(海外)最高 300 万円最高 200 万円
賠償責任保険金(海外)最高 4,000 万円最高 4,000 万円
携行品損害保険金(海外)1旅行中最高50万円1旅行中最高50万円
救援者費用保険金(海外)保険期間中最高400万円保険期間中最高 300 万円
国内旅行最高 5,000 万円補償なし

※上記は本会員の保険金額ですが、家族も一定程度(上記「決済していない場合」の額とほぼ同じ額)保証されます。

※赤字部分の金額が、実質的には最も重要な金額となります。

 

SPGカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)の発行を検討している方であれば、他にも何枚かクレジットカードを保有されていることと思います。このカード1枚だけ・・・だと保険金額としては少し心許ない感がありますが、既に保有しているカードの保険金額を補填するという意味において非常に有益と言えます。

 

 

 

シェア制度を利用すれば友達にマイルをプレゼントできる!

友達と一緒にマイルで旅行するような場合に、「友達のマイルが少しだけ足りない(T-T)」なんてケースありますよね。

残念ながら「ANAマイル」や「JALマイル」は他人に移行する事はできません。

 

しかし「マリオットポイント」にはシェア制度があって、年間の移行量制限があるものの、ポイントを自由に移行することができます。
マリオットポイントは他人にシェア移行(プレゼント)できる?~その方法まで

その移行した「マリオットポイント」はANAマイルにもJALマイルにも交換可能。

そうです、これら「シェア」と「マイルへの交換」を組み合わせて利用することによって、友達にマイルをプレゼント(移行)することが可能となります\(^o^)/

こんなこともマリオットポイントなら可能なのです( ̄ー ̄)v

 

 

 

その他の特典

・国内空港ラウンジ利用(同伴者1名までOK)
アメリカン・エキスプレスのカードと利用当日の搭乗券を呈示すれば、国内28空港・海外1空港(ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港)の空港ラウンジ(航空会社が提供するラウンジではありません)を、カード会員本人+同伴の方1名まで無料で利用できます。

・航空便遅延補償
航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代、また、手荷物の到着遅延や紛失などにより負担した衣類や生活必需品の購入費用が補償されます。

・ショッピング・プロテクション
国内・海外を問わずカードで購入した商品について、破損・盗難などの損害をご購入日から90日間、年間最高500万円まで補償。

 

 

 

Marriottポイントの購入について

Marriottポイント、購入しようと思えば購入することも可能。注意事項をまとめるとこんな感じ。

  • 1暦年に最大合計50,000ポイントまで
  • ポイントの購入は1,000ポイント単位
  • 価格は1,000ポイントにつき12.50米ドル
  • 購入したポイント加算には24~48時間かかる
  • いったん購入したポイントの払い戻し不可
  • SPGアメックスクレジットカードでポイントを購入すると、購入金額1ドルごとに1ポイントが加算

※Marriottポイントの購入のページはこちら

1ドル=110円とすれば、1,000ポイント=1,375円(1P=1.375円)なので、特別お得に購入できるわけではありません。

「入会キャンペーンで9万〇千ポイント」や「一撃10万ポイント超」のように書いてあるサイトもあるようですが、結局はお金を払ってポイントの購入を進めていたりするので注意して下さい。

ただし、入会キャンペーンの決済条件である10万円の決済をしたいけど買う物がない・・・といった場合にはそれなりに有効かも知れません(^_^)

購入したポイントは、将来的に無料宿泊特典として使えますからね!

でも私なら10万円の決済要件を満たすためなら「Marriottポイント」じゃなくて「Amazonポイント」を購入しますね!

MEMO
ときどき期間限定でMarriottpointの購入にボーナス(60%ボーナスとか)が付与されるキャンペーンが実施される事があります。その期間中の購入であれば悪くありません。しかしそれでもポイントの購入がお得か・・・と言われると個人的にはかなり疑問です。ただしポイント購入を検討している方にとっては悪くないタイミングです。

 

 

 

マリオットポイントの上手な使い方

例えば日本在住の方ならこんな風に使うのが使い勝手抜群じゃないかと思います。

分かりやすいよう図解してみました!

基本は「ホテル特典」としてマリオット系ホテルの宿泊に使うことになります。

その上で、「ANA系」または「JAL系」のどちらかを中心に使うのが効率的ですね。

 

マリオットポイントを直接ANAマイルやJALマイルに交換して使ってももちろんOK!

ここから先は少し上級者向けとなりますが、

ANAとユナイテッド航空は同じスターアライアンスというグループ(アライアンス)に属していて、ユナイテッド航空のマイルを使ってANAの飛行機に乗ることができます(しかも本家ANAより少ないマイル数で乗れたりする)。

同様に、

JALとブリティッシュエアウェイズは同じワンワールドというグループ(アライアンス)に属していて、ブリティッシュエアウェイズのマイルをを使ってJALの飛行機に乗ることができます(しかも本家JALより少ないマイル数で乗れたりする)。

このようなアライアンス制度を巧みに利用して、宿泊と飛行機を縦横無尽に使い回せるのが本当に凄いのです😆

もちろんそれ以外の航空会社のマイルとしても使えます。

 

 

 

SPGの「入会審査」と「限度額」は?

AmericanExpressCardは、他のクレジットカード会社の審査とは全く判断基準が異なります。

スタートしたばかりの個人事業主や、転職して間もない場合であっても、柔軟に対応してくれるのが特徴。

過去に支払の遅延を連発している・・・といったケースはさすがに難しいと思いますが、そうでなければ「主婦」の方でも発行可能です(その場合ご主人の年収など申告する必要がありますが・・・)。

私は内部の人間ではないので明確な判断基準までは分かりかねますが、20代前半で年収が300万円に満たない方でも問題なく発行されているケースも多いようです(ただし利用限度額が制限される可能性あり)。

なお、学生さんの場合は(学生起業して事業所得があるようなケースを除き)発行は難しいので、社会人になるまで申込みを待った方がいいと思います。

MEMO
AMEXの営業担当者に直接確認したところ、

・20歳未満の人

・20歳以上であっても学生で且つ独自収入がない人

・年収が200万円に満たない人

は申込みをしてもそれだけで審査を通過できない可能性が極めて高いですという話でした。参考までに!(家族カードとして発行する場合は除く)

 

また、私がSPGアメックスカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)を新規発行した時点での限度額は、「500万円」となってました。

私の場合、他のAMEXカードも所有していて、ある程度利用実績があることが影響している筈です。私が聞いた範囲では発行時点の限度額は「50万円」「100万円」といったケースが多いように感じています。

ただこれだけの限度額を頂いても、そのメリットを生かせる場面はそう多くありません(^_^;) 逆に怖いので少し減らしてもらおうかと考えてます。

 

 

 

SPGカード発行前に「マリオットボンヴォイ」の会員になっておこう!

SPGアメックスカードを発行する際には、「マリオットボンヴォイ会員番号」を入力する必要があるので、事前に登録しておきましょう(会員番号を既に持っている方は不要です)!

登録は無料でこちらのサイトから可能です↓

「Marriott Bonvoyに入会する(公式サイト)」

 

 

 

カード申込みから到着までどれくらい?

これは審査期間が個人によって大きく変わってくるので一概には言えません。

審査には「最大1ヶ月」ほどかかる場合があると公表されています。

私の場合は、「申込み」→「カード到着」まで2週間くらいだったと思います。

 

 

 

SPGアメックスに「プライオリティパス」は付いてません!

残念ながら、世界中の空港ラウンジを便利に使うことができるプライオリティパス(PriorityPass)の付帯はありません・・・(T-T)

「マイルにも強い」「ホテルにも強い」このカードなので、できればプライオリティパスが付帯して「空港でも強い」になって欲しいところ。

そうなったらもう重箱の隅をつついても非の打ち所がない超絶最強カードの出来上がりです。

AMEXさんお願いします<(_ _)>  もちろん年会費は据え置きで・・・(^_^;)

 

 

 

家族カードは全く魅力なし(T-T)

特典&メリット盛りだくさんのカードですが、家族カードだけは全く魅力がありません・・・

基本会員家族会員
入会キャンペーンポイント(初年度)×
ゴールドエリート会員資格×
無料宿泊特典(2年目以降)×
年会費31,000円+税15,500円+税

上の表の通り、「15,500円+税」もの年会費(要は基本会員の半分)が必要になるにも関わらず、家族カード会員には「美味しい特典」が一切付与されません。

ハッキリいうと年会費をドブに捨てるようなものです。

これならもう1人も基本会員として入・発行した方が圧倒的にお得です。例えば夫婦それぞれで発行すれば毎年「無料宿泊で2泊」できちゃいますね(^_^)v

 

 

 

SPG AMEXカードは発行枚数断トツ「1位」

アメリカンエキスプレスインターナショナルが直接発行するカードには、このブログを書いている時点で全部で16種類あります(招待制のカード除く、ビジネスカード含む)。

その16種類の中で、発行枚数が断トツ1番人気なのが実はこの「SPG AMERICAN EXPRESS CARD」なのです。

まぁこれだけの特典があるわけなので、当然と言えば当然の結果ではないかと思います。それだけこのカードの価値を実感しているユーザーが多いということですね(^_^)

因みに2位は「アメックスゴールドカード(普通のゴールドカード)」、3位は「プラチナカード」となっているようです。これ「アメックスの中の人」から直接聞いた話です。

 

 

 

AMEXキャンペーン

カードを発行してオンライン登録すると気付きますが、AMEXはかなり頻繁にカードのキャンペーンをやってます。

最近だと

『〇〇で利用すると20%キャッシュバック』

みたいな感じのキャンペーンが多い感じ。

・・・で、このキャンペーンが実はかなり使えます\(^o^)/

ムリして利用しなくても普段から使うようなお店でキャッシュバックを受けることができるのが本当に助かります。

ここ半年くらいで「1万円分」くらいはキャッシュバック受けてるように思います。

そう考えるとこれだけでも相当分年会費の「モト」がとれちゃいますよね(^_^)

こちらが2020年8月時点でのキャンペーンのアプリ画面です。

 

 

 

SPGアメックスホルダー専用の体験イベントも開催!

このカードの凄いところはカード付帯の特典だけには留まりません!

なんと2019年12月13日、「SPGカードホルダー限定のスペシャルイベント」が開催され、カエルも招待を受けて参加してきました\(^o^)/

場所はウェスティン東京

美味しい食事を頂きながら「旅」のインスピレーションを感じましょう!・・・というイベントです。

食事もワインも、もちろん美味しかったのですが、何というかアメックスがこのカードに力を入れているのを非常に感じることができました。さすが発行枚数「1位」のカードだけのことはありますよね。

ほんと、このカード1枚で人生が豊かになる・・・というか、自分のステージが1ランク上がったような気にさせてくれますね。

それくらい魅力のあるカードだと思います(^_^)

 

 

 

航空会社のステータス修行(JAL修行・ANA修行)する人にも超オススメ!

年会費が必要なことを考慮しても、上で書いたような特典を考えると、少なくとも飛行機修行する年は持っていて損はない・・・というか持っておくべきカード!

特にインター修行する方。

理由は4つ!

(1)入会特典で39,000ポイント(マイル換算16,250マイル)がもらえる

入会特典で得られる39,000ポイントを交換したマイル「16,250マイル」だけを考えても、少なくとも32,500円分はマイルとして戻ってくる訳です(1マイル=2円換算)。これで加入時の年会費がほぼぴったり相殺されてしまいますね\(^o^)/

 

(2)修行時の決済分ポイントを好きな航空会社のマイルに移行できる。

SFCの修行をやった人って、それを達成するとJGCも欲しくなるんですよね、ホントに。

逆のパターンも同じです。私もそうでした(^_^;)

それを考えると、SFC修行時に貯まった決済ポイントを「JALマイル」に移行できれば、JGC修行費用を抑えることが可能です(JALマイルをeJALポイントに交換してJAL航空券の決済に利用できるから)。

これができるのは、40もの航空会社に自由にポイント移行できるSPGカードならではの魅力。

 

(3)旅行保険を手厚くできる

海外で怪我などすると治療費が高額で・・・という話はよく聞きますし、それは事実。

SPGカード(新マリオットボンヴォイAMEXカード)の旅行保険はそれなりの保険金額が設定されているので、「手持ちカードの保険金額+SPGカードの保険金額」にすることでかなり保証が手厚くなります。

修行する年は何度か海外に行くことになるので、旅行保険に都度加入することを考えれば数千円分の「モト」はとれるはずです。

 

(4)マリオット系ホテル利用時はアップグレードなども期待できる!

マリオット系ホテルは、どのホテルも「けっこうな金額」なので、海外で利用するホテルを全てマリオット系で・・・となると、宿泊金額だけでもかなりの金額になってしまいますから、この部分は強くお勧めできません。

ただし、安全面など日本より配慮が必要な海外で、マリオットなど「ちゃんとしたホテル」を利用することは身の安全にも繋がりますし、何より快適なことは間違いありません。

全てのホテルを・・・とまでは無理でも、何度か利用してみるのは悪くないと思います。修行自体がより優雅で楽しいものになることは確かでしょう。

その時に、部屋のアップグレードなどされようものなら、もう絶好調気分を味わえることうけあいです(^_^)

 

年会費が「31,000円+税」必要ですが、入会特典で得られる16,250マイルだけを考えても、少なくとも32,500円分はマイルとして戻ってくる訳です(1マイル=2円)。それに加えて上のような特典があることを考慮すれば、発行することにデメリットは事実上無いと判断できますね。

 

 

 

SPGアメックス vs ヒルトンアメックス

2021年3月、SPGと同じようなホテル系クレカとしてアメックスから「ヒルトンアメックス」が登場!

ただ中身を見ると、圧倒的に「SPGアメックス」の勝ちですね!

正直比べものになりませんでした。どうしてもヒルトンホテル・・・という方以外はSPGの方が断然コスパ高いです(^_^)

【ヒルトンAMEX超完全解説】3年目Userの本音/プレミアムカード一択?特典/評判~入会キャンペーンまで全て紹介

 

 

 

SPGアメックスを発行した人のその後の変化

SPGアメックスを発行した人を色々見てきましたが、非常に面白いのが、

『もっと早く発行して活用しておけばよかった・・・』

といった類の感想を持つ人が凄く多いですホントに!

まぁそれだけこのカードの特典が優れているということなのでしょう。

 

発行後は素敵な「ホテルライフ」を楽しむ方も多くて、話を聞いているだけでもこちらまで楽しくなってしまいます。

ただ往々にしてこの手のカード特典に対して「改悪」というものはつきものなので、特典が改悪されない間にその旨味をしっかり味わっておいた方が良いかも知れないですよね。

 

 

 

どうしてステータスに拘るのアンケート

飛行機とかホテルとか、どうしてみんな「ステータス」を欲しがるのかな?

・・・なんてふと疑問に思ってこんなアンケートとってみました。

実際はどれか1つというより、複数の要素が絡み合ってるというのが本当だと思いますが、アンケートでは最も近いものをいずれか1つ選択してもらう形としています。

結果、約6割の方が「お得だから」という理由でステータスに拘っているよう。

私自身もそうなので、結果には大いに納得です。

 

人によって「お得」と判断できる基準は異なるので一律には言えませんが、ステータスも上手に付き合えば十分に元がとれる「ある意味投資」と言ってもよさそうです 。

特にMarriottボンヴォイの「プラチナステータス」に関してはそう言ってもよいんじゃないかと思いますね~♪

 

 

 

発行を検討している方は「紹介プログラム」の利用が必須!

AMEXはかなり頻繁に入会キャンペーンをやっています。ネットで「カード名+キャンペーン」で検索すると簡単に見つけることができます。

カードを発行する時はこういったキャンペーンをキッチリ利用してポイントを沢山もらわないと損なのです!

 

更に、そうした一般公開されているキャンペーンの内容よりも、ワンランク上のポイントが付与されるプログラムがあります。

それは「紹介プログラム」

既にAMEXに入会している人から紹介してもらった「専用URL経由」で申し込むだけで紹介キャンペーンが適用されます。

 

例えば現在動いている「スターウッド プリファード ゲストアメリカン ・エキスプレス・カード用紹介プログラム」の特典はこんな内容になってます。

 

赤枠の部分が「紹介キャンペーン」特有の内容です。

入会3ヵ月以内に10万円利用することで合計36,000ポイント(通常利用ポイントと合わせて合計「39,000」ポイント)がもらえるというのが特徴です。

 

 

因みに同じ時点で一般公開されているキャンペーンはこちら。

赤枠部分を比較して見て下さい。

 

入会3ヵ月以内に10万円利用するという条件は同じですが、もらえるポイントが30,000ポイント(通常利用ポイントと合わせて合計33,000ポイント)6,000ポイントも少ないのが分かります。

MEMO
紹介プログラムの画像には、「特典1」や「特典3」について表示されていませんが、カード自体に自動的に付帯される特典なのでちゃんと付いてますからご安心を!

 

せっかく発行するなら、6,000ポイント多くもらえる「紹介プログラム」をぜったいに利用すべきです!

ただし紹介プログラムについては紹介してくれるAMEX会員が必要になります。お友達などに紹介してくれる人がいないか探してみましょう!

「紹介する側」にもポイントが付与されるので、喜んで紹介してくれると思いますよ(^_^)

 

もし周りに紹介しれくれそうな人がいないとか、知り合いにAMEXに申し込むことをバレたくない・・・といった諸々の事情がある方は、是非私に紹介させて下さい。

せっかくこのブログをお読み頂いているのも何かの縁だと思います。

ご希望の方は下記から申込み下さい!紹介プログラムに関する情報(紹介プログラム用URLなど)を直ちに連絡させて頂きます。

AMEX紹介はここをクリック

なお、ウェブサイトやSNSに「紹介プログラム用URL」を貼る付ける行為は禁止事項となっています。そのような場所から申込みするとポイントが付与されない可能性もあります。少し面倒ですが上の手順を踏んで、規約違反にならないかたちで紹介させて下さい(^_^)v

MEMO
カエルから紹介させて頂いた方には、発行後も「AMEXカードの使い方」や「マイルの貯め方」など、可能な範囲で個別サポートも行ってます。

※紹介プログラム用URL申込時に利用したメールアドレスで質問して下さい。

注意
紹介プログラムキャンペーンの内容や一般入会キャンペーンの内容は申込み時期によって変動します。申込み時点でのキャンペーン内容をよく比較検討して、自分にあったキャンペーンを選んで下さいね!

 

 

 

私にもSPGカードが届きました!

待ちに待っていたカードがいよいよ私の手元にも!

私も知り合いに紹介してもらって入会したので、39,000ポイントをもらうべく、10万円分の決済に勤しみたいと思います(^_^)

実際このカードを手に取ってみて思うのはカード券面(表面)の「色とツヤ感」がすごく良いです。ネット上の写真のイメージとはかなり違いました。

カード自体の高級感もあるし、こんな色のカードは他にないので目立ちます。目立つといっても「オラオラ」的な感じではありません。知らない人が見るといい意味で「あのカードなんだか凄そうだな?」と思うんじゃないでしょうか。実際私の息子がこのカードを見て『なにこれ!カッコいい』って言ってました。他のカードではそんなこと言ったことありません(^_^)

所有満足度も非常に高いです!

より詳しく知りたい方→「Marriott Bonvoy公式ウェブサイト

 

 

 

SPGカード紹介で大量のポイントゲット!

SPGアメックスカードのホルダーになると、SPGアメックスカードを紹介することができるようになります。

上で書いたように「紹介された人」も通常入会よりも多くのポイントがもらえるので喜ばれますし、

なんと言っても「紹介する側」にも紹介ポイントが付与されます。

なんと

1人紹介で30,000P\(^o^)/

3万Pといえば100万円決済相当のポイントです!凄くないですか?

10人紹介したら30万P

20人紹介できたら60万P・・・と夢は広がりますよね(年間60万Pまでの上限あり)。

紹介は決して簡単ではないですけど年間1~2人でも紹介できれば年会費なんてもう気になりません。

Facebookなどで、SPGの魅力を「それとなく」発信したりすると、興味を持つ友達も出てくると思いますよ。

ただ押し売りみたいのはやらない方がよいですね、経験上ww (^_^;)

 

 

 

おまけ

同じ「SPGアメックスカード」について、陸マイラーという視点からメリットを深掘りした記事も別に用意してみました。

共通する内容もありますが、陸マイラーにとっての使いやすさとかメリットに焦点を当てています。

興味ある方はこちらも覗いてみて下さい。
結局陸マイラーにとって「真の最強」クレジットカードってどれ?2023

 

 

 

おまけ2

ポイントサイト「モッピー」を使って、マリオットポイントを貯めることができるようになりました\(^o^)/

マリオットポイントを貯めたい人にとっては利用しない手はありませんよ~

 

 

 

マイレージの世界はとっても楽しい!

マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

一日中マイルのことしか考えてないよ

旅ガエル

これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

【関連記事】
マリオット系ホテルを予約するときはポイントサイト経由しましょうね! AMEX(アメックス)の紹介プログラムの謎・・・「当社カード」の範囲って? 【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル(@tabi_frog