\\『一撃ANA 7万マイル超』の入口ここ//

【ヒルトンAMEX超完全解説】3年目Userの本音/プレミアムカード一択?特典/評判~入会キャンペーンまで全て紹介

カードの申込み方によってもらえるポイントが変わるので、記事を最後までチェックしてね!

旅ガエル

 

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

新登場の「Hiltonオナーズ・アメリカン・エキスプレス・カード」について、

独自の視点でバキ~ンと解説しちゃいましょう!

2023年最新最強版でお届けします♪

 

この記事は22,000文字を超えるかなりボリュームのある記事ですが、

なるべく分かりやすく読みやすく、そしてこの記事だけでヒルトンAMEXカードの知識を完全網羅できるよう丁寧に書いたので、ぜひ最後までお読み下さい<(_ _)>

MEMO
カードの中身は知ってるから紹介だけ早く・・・という方はメールアドレスを入力して送信して下さい。紹介プログラムに関する情報を迅速にお届けします(^_^)

     

     

    以前はVISAと提携カードを出していたHiltonですが、2021年3月から提携先をアメックスに切り替えて新たに

    「ヒルトンオナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」

    「ヒルトンオナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」

    という2種類のカードを登場させました。

     

    登場して2年以上経過しましたし、自分でも色々使ってみたり調べたりした情報も積み上がってきたので、それらの情報に基づいて、

    • 持つ価値があるのか?
    • 発行するなら、やっぱりプレミアム? それともノーマル
    • どんな風に使うとお得なのか、
    • どんな人が発行すべきなのか、

    この辺りを探ってみたいと思います。

     

    もちろんですが、私も「プレミアムカード」発行しましたよ(^_^)v

    ブロガーとして、実際に使った感想を記事に落とし込むのがスタンスなので!

    発行当初は「プレミアム」を発行して1年程使い、更新前にノーマルカードにダウングレードして両方のカードを使ってみようと考えてましたが、引き続きこのままプレミアムカードを更新して使い続けようと思ってます。

    ハッキリ言って発行して正解でした\(^o^)/

    カエル自身はこのカードが登場してすぐ発行し、2回目の更新を終えて3年目に突入です!

     

    目次

    関連動画(60秒アニメ)

    この記事に合わせて、こんな関連動画も作ってみましたw

    「60秒でわかるHiltonアメックスmovie!」

    この記事を読み進める前に是非一度再生して見てください!

    カード特典など60秒で頭が整理できるので、記事が理解し易くなると思います!

     

     

     

    最初に感じたカードの感想

    公式サイトに出ているカード特典などの情報を最初に見たときは、

    『いまひとつだな』

    『年会費高いし』

    『持つならノーマルかな』

    というのが正直な感想でした。

    とにかく年会費の高さにビビりました。特にプレミアムカード(^_^;)

     

    でも冷静になってよくよく考えてみると、このカード持つ人はそもそもHilton好きで、年に何回もヒルトン系ホテルを利用する人だろうから、それを考えると、

     

    プレミアムは、

    相当エッジが効いてるけど、人によってはなくてはならない存在になり得るし、

     

    ノーマルは、

    ヒルトン好きにとっては十二分に元がとれる「神カード」じゃないか!

    ・・・なんて考えに徐々に変化してきました。

     

    この辺りの感じ方は個人差が大きくありそうですが、さてさて特典など、どんな感じなのか1つずつ見ていく事にしましょう。

    実はカエル、6~7年前にこのカードの前身となる「ヒルトン・オナーズVISAプラチナカード」を2年ほど所有していた経験があります。その辺りとの比較も可能な範囲で織りまぜつつ書いていきますね~

    夜でもヒルトン!

    旅ガエル

     

     

     

    ヒルトングループの概要

    説明するまでもないですが、少しだけヒルトンのことを・・・

    123ヶ国にわたって、18ブランド7,000軒以上ものホテルやリゾート施設を有する世界有数のホテルグループが「Hilton」

    知らない人は殆どいないでしょう。

    メインとなる「ヒルトンホテル」を始めとして、

    「コンラッド」「LXR」といった高級ホテルとか、

    「ダブルツリー」というリーズナブルなホテルも国内にいくつかありますね。

     

     

    国内のヒルトン系ホテル

    国内には「22」のヒルトン系ホテルが存在します(2023年5月現在)。

    場所的には「東京近郊」と「沖縄」が多いですね。それ以外は大都市圏にポツリポツリって感じ・・・

    ただ各地でヒルトン系ホテルの建設予定が沢山決まっているので、数年内には余裕で30前後にはなってくるでしょう(宮古島、日本橋、札幌、横浜、名古屋などなど)

    国内のホテルの数からするとどうしてもマリオットに軍配が上がってしまいますが、近年のヒルトンの追い上げには目を見張るものがあります!

     

    国内ヒルトン系ホテルマップ2023年3月

    那覇に遊びに行ったときはよく「ダブルツリーbyヒルトン那覇」を利用させてもらっていますし、

    仕事で都内に行くときは新宿にあって便利な「ヒルトン東京」、

    実家のある京都に帰ったときは「ROKU京都」でゆっくり・・・なんて使い方が最近は多い感じ。

    一時期はヒルトン系ホテルをめっきり利用しなくなっていましたが、ヒルトンAMEXカード発行を機に、最近は利用頻度がすごく増えてきました(^_^)v

     

    【国内ヒルトン系ホテル一覧】

    ヒルトンニセコビレッジコンラッド東京
    ヒルトン東京ヒルトン東京ベイ
    ヒルトン東京お台場ヒルトン成田
    ヒルトン小田原リゾート&スパ旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
    ヒルトン名古屋ROKU KYOTO
    コンラッド大阪
    ヒルトン大阪
    ヒルトン福岡シーホークヒルトン長崎
    ダブルツリーbyヒルトン那覇ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
    ヒルトン沖縄北谷リゾートダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート
    ヒルトン沖縄瀬底リゾートヒルトン広島
    ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸
     ダブルツリーbyヒルトン富山
    ヒルトン沖縄宮古島リゾート(2023年6月開業) ヒルトン横浜(2023年9月開業)

    ※2023年5月時点

     

     

     

    国内ヒルトンホテルの建設予定

    このヒルトンAMEXカードを発行しようと検討している方にとっては重要だと思うので、

    国内だけになりますが、分かっている範囲で、今後の国内でのヒルトン系ホテルの建設予定を記載しておきます(順不同)。

    • ヒルトン横浜
    • ヒルトン宮古島
    • ダブルツリーbyヒルトン大阪城
    • ウォルドーフアストリア東京日本橋
    • ウォルドーフアストリア大阪
    • キャノピーbyヒルトン大阪梅田
    • ヒルトン札幌
    • コンラッド名古屋

    ホテルの数ではまだマリオットには及びませんが、数年前から比べるとヒルトン系ホテルの数は本当に増えてきました!

    しかも都心部だけでなく、地方都市(冨山、長崎、広島など)にも積極的に展開を進めてくれているのは非常に嬉しいポイントです。

    個人的には「ヒルトン宮古島」が非常によい立地に建設中なので、かなり楽しみにしています♪

     

     

     

    2枚の「Hiltonアメックス」のスペック比較

    さてさて肝心のヒルトンアメックスカード

    先ずは簡単に2枚のカードスペックを比較しておきましょう!

    プレミアムカード

    ノーマルカード

    年会費66,000円(税込)
    家族カード3枚まで無料
    16,500円(税込)
    家族カード1枚無料
    決済ポイント100円=3ポイント

    100円=7ポイント
    (ヒルトン利用時)

    100円=2ポイント

    100円=3ポイント
    (ヒルトン利用時)

    空港ラウンジOKOK
    保険旅行保険
    ショッピングプロテクション
    オンラインプロテクション
    リターン・プロテクション
    キャンセル・プロテクション
    スマートフォン・プロテクション
    航空機遅延保証
    旅行保険
    ショッピングプロテクション
    オンラインプロテクション
    カード付帯ホテルステータスゴールド
    (年間200万決済でダイヤモンド)
    ゴールド
    (決済でダイヤモンドにはなれない)
    HPCJ初年度年会費無料10,000円
    ウィークエンド無料宿泊特典カード更新で1泊
    年間300万決済で+1泊
    カード更新+年間150万決済で1泊
    手荷物宅配
    帰国時空港→自宅

    1個無料
    羽田、成田、セントレア、関空)
    1個無料
    (成田、セントレア、関空)
    高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)の無料利用等ありなし
    ゴールド・ワインクラブありなし

    赤字部分がプレミアムカードの優れた部分

     

     

    かなり「ざっくり」いうと、

    年会費5万円の差=

    ①カード更新「のみ」で貰える無料宿泊特典

    ②保険の差分

    ③決済で到達できるダイヤモンド

    の3つのように感じます。

     

    ノーマルカードの年会費(16,500円)でヒルトンゴールドのステータスを販売し、更に5万円上乗せしてくれるユーザーには+αの特典をプレゼントするよっ!・・・って感じですね。

     

    でもね、この『16,500円でヒルトンゴールドステータスを買う』・・・は、ヒルトンホテルが好きな人であれば絶対に買っておいた方が良いレベルのお買い物です実は!

     

    ヒルトンゴールドになると、色々な特典があるわけですが、

    ぶっちゃけメインは「2名分までの朝食が無料」になるという特典です。

    表の赤枠部分がそれ。

     

    ヒルトンホテルの朝食ってけっこう高いのですよ!例えば、

    • コンラッド東京・・・5,000円/1人(税サ込)
    • ヒルトン大阪・・・5,000円/1人(税サ込)
    • ダブルツリーヒルトン那覇・・・2,200円/1人(税サ込)

    これくらいします(2023年3月調査価格)。

    2名分までOKなので、いつも2人で宿泊する方なら、最も安いダブルツリーの場合でも年間4泊もすれば元がとれる計算です。

    ヒルトン好きな方なら、年間4泊くらいは余裕でしょうから、絶対にゴールドステータスは持っていた方がお得なのです。

    ヒルトンの朝食無料特典は「全てのヒルトン系ホテル」で利用できる特典で、例外とかないのです(もちろん海外のヒルトンホテルも全部)!

    注意
    海外の一部のホテル(Motto by Hilton)では朝食無料の代わりにバウチャー(金券)が付与されます。

     

    加えて部屋のUGなんかも期待できるので、ノーマルカードの年会費16,500円は十分価値がありますね。

    MEMO
    カードに付帯するゴールドステータスの場合「エグゼクティブ」レベルまで部屋がアップグレードされる可能性があります。「エグゼクティブ」レベルへアップグレードされると、ラウンジへのアクセスもOKとなり、超優雅?な滞在が待ってます\(^o^)/

     

    そう考えると、他のルートでヒルトンゴールドのステータスになれる人(例えばアメックスプラチナ持ってる人)は別としても、そうじゃない方でヒルトン贔屓の方は、少なくともヒルトンアメックスのノーマルカードは絶対に持っておいた方がよいということになります。

     

    参考までに国内全ヒルトン系ホテル22施設の朝食料金を載せておきますね😆

    ヒルトンニセコビレッジ4,226円コンラッド大阪5,000円
    コンラッド東京5,000円ヒルトン大阪5,000円
    ヒルトン東京4,200円ヒルトン福岡シーホーク3,600円
    ヒルトン東京ベイ3,750円ヒルトン長崎3,800円
    ヒルトン東京お台場4,200円ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城2,550円
    ヒルトン成田3,800円ダブルツリーbyヒルトン那覇2,200円
    ヒルトン小田原リゾート&スパ3,250円ヒルトン沖縄北谷リゾート2,237円
    旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン4,351円ヒルトン沖縄瀬底リゾート3,600円
    ヒルトン名古屋4,500円ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート2,237円
    ROKU KYOTO5,693円ヒルトン広島3,000円
    ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸2,400円  ダブルツリーbyヒルトン富山3,800円
    ヒルトン沖縄宮古島リゾート(2023年6月開業)3,800円  ヒルトン横浜(2023年9月開業)

    ※2023年3月時点調べ(前回調査した2021年12月時点と比べ約6割のホテルが値上げとなっていました(T-T))

    ※ダブルツリー冨山の朝食料金が他のダブルツリーに比べて高いですが間違いではありません。

    ※朝食「大人1人分」の価格(税サ込)

    MEMO
    全部のホテルに電話して朝食の料金確認しました! 褒めてww

     

     

     

    ウィークエンド無料宿泊特典

    ヒルトンアメックス特典のウリの1つが「ウィークエンド無料宿泊特典」

    プレミアムカードカード更新で1泊、年間300万決済で更に+1泊
    ノーマルカードカード更新+年間150万決済で1泊

    入会初年度は頂けない特典なのでその点は間違えないようにして下さい。

    カードを更新した2年目以降は条件を満たせば毎年もらえます。

     

    どうしてウィークエンド(金・土・日の宿泊)に限定したのか意味が良く分かりませんが・・・

    ホテルによっては「平日」でも使えるとの噂も!

    旅ガエル

     

     

    さらに、この特典の凄いところは

    『どのホテルで使ってもOK』

    というところ。

    MEMO
    2023年3月時点で存在する国内のヒルトン系ホテルは全てウィークエンド無料宿泊特典の対象です。ただし海外のホテルには、一部対象外のホテルがあるようです。ウィークエンド無料宿泊に関する公式サイトはこちら

     

     

     

    要するに、宿泊料金のむちゃくちゃ高い「ROKU京都」で使ってもOKなのです(°0°)

    例えば「ROKU京都」の週末だとこれくらいします!

    一泊驚愕の122,500円也(^_^;)

    メンバーの割引料金でコレですw

    まぁ年一回ここに泊まるだけで、年会費のモトはとれちゃいますね~

    因みに上の金額に加えてサービス料や税金が加算されるので、実際には15万円前後の支払が必要となります。

     

     

    他にも「コンラッド」なんかも覗いてみると、

    最もシンプルな部屋で土曜日宿泊の2名一室。かなり先の日程でこれくらい。

    週末によっては、同じ部屋で12万円を超えてくる日もある。

    こんな感じで、ウィークエンド無料宿泊特典を「ROKU京都」や「コンラッド」で使えば、税サ別で9万円~12万円以上もする部屋をカード特典として利用できてしまいます。

    超繁忙期なとで上手に利用できれば、それだけでカードの年会費を遙かに超えるメリットを享受できますね(^_^)

     

    特に、ノーマルカードでも年間(プログラム期間)150万決済すれば、このウィークエンド無料宿泊特典を「1泊分」もらうことができるのが、かなり凄いポイントだと思ってます\(^o^)/

    毎月平均12万5千円の決済を積み上げれば150万に届くので、このカードを決済用メインに据えることができる方なら十分に到達できるレベルでしょう。

    MEMO
    プログラム期間・・・カードの発行タイミングによって集計される期間は異なります。

     

    更に私が気になってるのは、2026年日本橋にオープン予定の「ウォルドーフアストリア東京日本橋」でもこの特典が使えるのか?・・・という点。

    もし問題なく使えるよ・・・ということになれば、ROKU京都やコンラッド以上にお得さを実感できる特典ステイが可能になるかもしれません♪

     

    また、年間300万程度を余裕で決済できる方なら、「プレミアムカード」にすることでウィークエンド無料宿泊特典が「2泊分」もらえるし、それだけの額を決済すればヒルトン最高ステータスの「ダイヤモンド」も付いてくるので、エグゼクティブラウンジへのアクセスの扉も開きます。

    『年間300万程度の決済なんて余裕だけど、ヒルトンばかり泊まるわけじゃないし、でも、最高ステータスだけはいつでも保持しておきたい!』

    という「勝ち組」&「よくばり」の方なら「プレミアムカード」も十分に保持する意味合いが出てきます\(^o^)/

     

     

     

    ウィークエンド無料宿泊特典はいつ届く?

    ・・・で、この特典いつもらえるのと思っていたら、AMEXからこんなメールが届いてました。

     

    大事なポイントは、

    • チケットではなく「コード」が届く
    • このメール到着から1~2ヵ月後にヒルトンから届く(私は1ヵ月後に届きました)

    ヒルトンホテルを予約する際に必要となるコードですね、恐らく。

     

    因みに上のメールは、更新時の年会費請求分がアプリに反映された当日に届きました。

     

     

    その後メールで無料宿泊特典用のコードがHiltonから届きました(ちょうど1ヵ月後でした)。

    赤線部分に「9桁」の数字のコードが記載されており、カスタマーケアに電話して予約する際にこのコードを伝えて特典を利用するようです。

    電話だけ・・・というのはちょっと使い勝手悪いですよねぇ(T-T)

    注意
    上に書いているように「ウィークエンド無料宿泊特典」はメールで番号が届くのみ・・・というスタイルです。ヒルトンアプリやAMEXアプリにその存在が表示されることもありません。

    一方で「ウィークエンド無料宿泊特典」には発行日から1年という有効期限があるので、忘れないうちに早めに使う事をオススメします。うっかり有効期限を徒過してしまったら最悪ですもんね(T-T)

    また、その「発行日」も明記されていません。恐らくメールが届いた日が「発行日」ということになるのだと思いますが、少し余裕をもって使った方がよいでしょう。私もサッサと予約して早めに特典を満喫したいと思っています(^_^)v

     

    なお、Twitterで頂いた情報によると、米国ではアプリ上に表示されているようなので、早く日本でもそのような対応に切り替わって欲しいですね!

     

     

     

    アプリ上で表示されるようになったぞ!

    日本でもアプリ表示に切り替わってほしい・・・と書いてますが、

    2023年5月18日~ようやく日本でも「ウィークエンド無料宿泊特典」がアプリ上に表示されるようになりました\(^o^)/

    画面をタップすると「有効期限」も表示されますし、過去の特典利用実績なんかも見ることができる仕様のようですね!

    これで

    『せっかくのウィークエンド無料宿泊特典使い忘れた~(T-T)』

    なんて悲劇は少なくなりそうです♪

    でも利用する時はやはり電話で予約するしかなさそうですね・・・

     

     

     

    プレミアムでも「HPCJ」1年目だけ(T-T)

    「HPCJ」とは、ヒルトンプレミアムクラブジャパンの略で、主なメリットは

    国内全てのヒルトン系ホテル+韓国の1ホテル(コンラッドソウル)で、

    宿泊料金25%OFF(レストラン利用分は20%OFF)

    になるよ・・・というもの

    通常は年会費25,000円です(※よくキャンペーンとかやってて、1万円くらいで加入できるケースも多い)。

     

    このHPCJに、

    • プレミアムカード・・・初年度無料
    • ノーマルカード・・・初年度1万円

    で加入できるという特典です。

    MEMO
    ※ノーマルカードの場合初年度の会費として1万円支払いますが、5,000円✕2枚のヒルトンホテルで使える金券(クーポン)がもらえます。初年度年会費支払のないプレミアムカードの場合この金券はもらえません。

     

    ノーマルカードはこれでよいとしても、

    年会費66,000円もするプレミアムカードは、カードを保持している限りHPCJ永年無料にして欲しいところです。

    ここはちょっとショボいね~って感じです。

    プレミアムは永年無料にしてよ!

    旅ガエル

     

    因みに、過去HPCJに加入した実績がある人であっても、ヒルトンAMEXの初年度特典(プレミアムは無料、ノーマルは1万円)は使う事ができます。

    もう一度HPCJに入り直したいけど各種キャンペーンもつかえないし、25,000円も払うの嫌だな~と思ってた方には良いかもですね(^_^)

     

    なお、この特典を受けるためには、ヒルトンAMEX専用サイトからHPCJに申込む必要があるので注意して下さい!

    MEMO
    HPCJを2年目以降更新する場合は、1万円の更新料を支払うことで1万円分(5,000円×2枚)の金券(クーポン)が貰えるキャンペーンがずっと昔から続いていて、今後も続くと思いますから、2年目以降のHPCJ年会費は「実質無料」と捉える事もできます。

     

     

     

    HPCJ更新はホテルでするとお得!

    HPCJの更新、HPCJのウェブサイトでログインして行うのが基本ですが、実は

    『ホテルでも更新できます!』

    ホテル利用時にHPCJを更新したい旨を伝えればOK!

    ホテルで支払えば、ホテル利用金額に応じてヒルトンポイントが加算されるのでその分だけちょっとお得です!

    更に「ヒルトンAMEXカード」で支払うと、カード決済ポイントもホテル利用時のレートで加算されます♪

     

    つい先日、私も更新できるタイミングだったのでホテルで更新を済ませてきました!

    HPCJの更新をホテルで行った時の利用明細

    MEMO
    有効期限の3ヵ月前から更新できます。

     

     

     

    決済のみでHilton「ダイヤモンド」は良いね!

    ヒルトンアメックス・プレミアムカード

    年会費が66,000円(税込)もするので、その年会費だけで万人受けしないのは明らかですが、実は

    『決済だけでダイヤ』

    はこのカードでしか味わえないスペシャル特典です。

     

    このレベルの年会費を平気で払える方であれば、ヒルトン系以外のホテルを利用するケースも少なくないはず。

    ヒルトン「ダイヤモンドステータス」の本来の条件って、

    年間「30滞在」若しくは「60泊」というなかなかのハードル。

    他の系列のホテルも利用した上で、このハードルを超えるのってなかなかどうして容易ではありません。

     

    そんなとき、カードを年間(1月~12月)200万円決済するだけで「ダイヤモンド」を手に入れることができるというのは、一部の人にとってはかなり有り難い特典として映るハズです。

    ヒルトンがAMEXと提携する前にVISAと提携していたときは年間「120万円」の決済でダイヤになれたので、AMEX提携になってかなりの改悪ですね(T-T)

    でもでも昔を振り返っても仕方ありません、現状「決済だけでダイヤ」を得るにはプレミアムカードを持つしか途はないのです!

    この点に魅力を感じることができる方なら「プレミアム」の価値はまさに(Masterカードじゃないけど)「プライスレス」じゃないでしょうか\(^o^)/

     

     

     

    カード還元率

    プレミアムカードの場合、「100円=3P」の割合でヒルトンポイントが貯まります(ヒルトンホテルでの利用分については「100円=7P」貯まります)。

    ノーマルカードの場合は「100円=2P」の割合でヒルトンポイントが貯まります(ヒルトンホテルでの利用分については「100円=3P」貯まります)。

     

    これを理由にカードの還元率を「3%」とか「7%」と表現しているケースもあるようですが、1P=1円で常に利用できるポイントでもないし、使える場所も限られてくるので、少し過剰な表現ではないかと感じます。

     

    ヒルトンホテルの無料宿泊に使う前提でも、使うホテルや時期によって1Pの価値はかなり変わってきますが、私の経験からすると平均的には「1P=0.5円」程度の価値として使えている印象です。

     

    そこで、年間決済額と得られるポイント数などを簡単にシミュレーションしてみました(プレミアムカード)。

    年間決済額得られる決済ポイント「1P=0.5円」換算値
    100万円30,000P15,000円
    200万円60,000P30,000円
    300万円90,000P45,000円
    400万円120,000P60,000円
    500万円150,000P75,000円

    「1P=0.5円」というレートで判断しても、年間300万円決済すれば、その決済で得られる9万ポイントを使って、45,000円相当のホテル宿泊が実現できるので、その部分だけをみても2/3程度の年会費が回収できます。もちろん、2年目以降は無条件で「無料宿泊特典」も1泊分貰えます(プレミアムカード)。

     

    プレミアムカードを持っていて、

    2泊目のウィークエンド無料宿泊特典狙いで年間300万円決済できる方なら、

    「決済による9万P(45,000円相当)」+「ウィークエンド無料宿泊特典(2泊分)」+「ダイヤモンドステータス」を年会費66,000円(税込)で実現できるということになりますね!

    ざっくり20~30万円程度の価値はあると思うな~♪

    旅ガエル

     

     

     

    スマートフォンプロテクション

    プレミアムカードだけに付与される特典の1つがコレ

    スマホ必須の今の時代に即した?新たな保証ですね。

    スマホが破損した場合に、年間最大3万円までの補償が受けられるという内容。

    こういうのは嬉しいですよね!

    でもでも、補償を受けるには意外と条件厳しくて、免責金額もあるし、購入して2年以上経過していると対象外です。

    更に、上の画像には出てきてないけど、

    『保険事故発生時点で、スマートフォンの通信料を直近3ヶ月以上連続して、ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードで決済されている場合が対象です。』

    という注意書きもしれっとされています。

    別のカードで通信料を払っていると補償されませんから、ちゃんとカードで支払うようにしましょう!

    新たな特典として増えたのはいいけど、実際あまり使えないよね~というのが正直な感想です。

    MEMO
    多少なりともカードのアピールポイントにするのなら、もっと気持ちよく使える条件にして下さいアメックスさん。

     

     

     

    その他の特典

    ・国内空港ラウンジ利用(同伴者1名までOK)
    アメリカン・エキスプレスのカードと利用当日の搭乗券を呈示すれば、国内28空港・海外1空港(ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港)の空港ラウンジ(航空会社が提供するラウンジではありません)を、カード会員本人+同伴の方1名まで無料で利用できます。

    ・航空便遅延補償
    航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代、また、手荷物の到着遅延や紛失などにより負担した衣類や生活必需品の購入費用が補償されます。

    ・ショッピング・プロテクション
    国内・海外を問わずカードで購入した商品について、破損・盗難などの損害をご購入日から90日間、年間最高500万円まで補償。

    ・高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)の無料利用等(詳しくはこちら

    • 高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)を無料で利用
    • 圓徳院書院にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変わります)
    • 夏季期間中、冷たい麦茶、冷やし飴をご用意
    • 圓徳院の拝観無料
    • 高台寺掌美術館の拝観割引
    • 高台寺の駐車場が1時間無料

    ・ゴールド・ワインクラブ(詳しくはこちら

    • 入手困難な希少価値の高いワインをはじめ、季節のおすすめワインもご紹介。お電話で購入できますので、お気軽にお問い合わせください。
    • ワインの銘柄に関するご質問、ご予算に応じたワイン選びのご相談も承ります。

     

     

     

    ヒルトンAMEXを持てばラウンジは使えるのか?

    残念ながら答えは「No」

    カード発行のみでヒルトンホテル内のラウンジ利用は不可能です。

     

    ヒルトン系ホテルのラウンジを利用するには

    • 最初からラウンジ利用可能な部屋を予約する
    • 「ダイヤモンド」のステータスを獲得する
    • エグゼクティブタイプ以上の部屋にアップグレードされる

    のいずれかが必要です。

    ヒルトンAMEXプレミアムの場合は、年間200万決済をクリアすれば「ダイヤモンド」になれるので、そうなるとラウンジ利用はOKになります(上の緑枠部分に注目)。

     

    また、カード発行のみで得られる「ゴールド」の場合でも、エグゼクティブタイプの部屋にUGされる可能性はあるので、そういった意味ではプレミアムカードでもノーマルカードでも、発行すればラウンジ利用の「可能性が出てくる」ということは言えるかと思います。

    ですが、ラウンジ利用に重きを置くならやはり、プレミアムカード+200万決済で「ダイヤモンド」を狙うのが確実ですね^_^)

     

     

     

    ヒルトンAMEXは「家族カード」有効利用で決済要件クリア!

    • 年間200万決済でヒルトンダイヤ(プレミアム)
    • 年間300万決済で2泊目のウィークエンド無料宿泊(プレミアム)
    • 年間150万決済でウィークエンド無料宿泊(ノーマル)

    といった「決済要件」がヒルトンAMEXには色々とあるわけですが。

    無料で発行できる「家族カード」を上手に活用すれば、決済額を積み上げることがかなり楽になってきます!

     

    例えば夫婦2人で決済をこのカードに纏めれば、150万~200万円というハードルは決して高いものでは無いはず。

    こういう使い方ができるのは「家族カード無料」の大きなメリットじゃないかと思いますね(^_^)

    自宅光熱費やスマホ料金などの定期的な支払を纏めた上で家族ぐるみで決済を合算すれば・・・クリアできそうじゃありませんか?

    「家族カード」
    プレミアムカードは3枚まで、
    ノーマルカードは1枚無料だよ!

    旅ガエル

     

     

     

    家族カードの注意点

    年会費無料の範囲であれば「家族カード」を気兼ねなく追加発行できるわけですが、気を付けないとならない注意点もあります!

    特に「ヒルトンホテルの特典」は家族カードには付与されませんから注意が必要です。

    本会員家族会員
    入会キャンペーンポイント×
    ヒルトンゴールド資格×
    決済ポイント〇(本会員に統合)
    各種保険

    このように、家族カード会員はヒルトンホテルのステータス特典は一切付与されません。

    かなり極端にいうと「決済を1つに纏められる」という機能しかないと思った方がよいですw

     

    例えば家族4人でホテルに宿泊した場合、ヒルトンゴールド会員1人につき朝食無料となるのは「本人含め2名」までなので、夫婦で所持しているカードが「基本カード(本会員)」+「家族カード」の場合は、4人全員分の朝食が無料とはなりません。

    4人全員分の朝食を無料にしたい場合には、2人とも「基本カード(本会員)」を持つ必要があります。

    「プレミアムカード」+「ノーマルカード」の組合わせとか、ヒルトンカードの特典を網羅できるし良いかもですね\(^o^)/

     

     

     

    決済要件の期間に注意!

    繰り返しになりますが、

    ヒルトンAMEXカードには3つの「決済要件」が特典との関係で登場します。

    • ヒルトンダイヤ取得のための「年間200万決済要件」(プレミアム)
    • 2泊目ウィークエンド無料宿泊特典を得るための「年間300万円決済要件」(プレミアム)
    • ウィークエンド無料宿泊特典を得るための「年間150万円決済要件」(ノーマル)

    1年間という期間は同じですが、基準となる日が異なるのでこの点は注意が必要です。

     

    一番上の「200万決済要件」は、暦年でカウントするので1月1日~12月31日の1年間

    下2つの「300万決済要件」「150万決済要件」は、カード発行のタイミングによって異なる「プログラム期間」としての1年間でカウントされます。

    MEMO
    プログラム期間はAMEXのアプリで簡単に確認できます。

     

     

     

    決済要件クリアの裏ワザ2つ!

    ヒルトンAMEXカードには、様々な「決済要件」があるわけですが、普通に利用して目的とする決済要件をクリアできるなら問題ありませんが、

    『ちょっと金額届かないよ~!(T-T)』

    なんて時だってありますよねw

    そういう時に覚えておきたいのが

    • Amazonギフト券の購入
    • Kyashへのチャージ

    この2つ\(^o^)/

    こちらの2つは年間の累計決済金額にカウントされるので、決済要件クリアのために利用することが可能です(2022年11月現在)。

     

    Amazonギフト券は説明するまでもありませんよね。有効期限が「10年」と長いので、少し多めに買っておいても十分に使い切ることができると思います。デメリットは当たり前ですが「Amazonでしか使えない」という点。

     

    Amazonあまり使わないし・・・という方は、プリペイド型のクレジットカード「Kyash」へのチャージをヒルトンAMEXカードから行うのが便利です。

    Kyash」はVISAカード加盟店及びQuickPay加盟店で利用することができるので、決済要件の足らない分だけヒルトンAMEXからチャージして、後からジックリ普段の買物などに使えます。

    ただし1つだけ注意したいのは、「Kyash」へのチャージ分は、ヒルトンAMEXを決済した時に得られるポイントが「半分」になってしまう点。この点だけは頭に入れておいて、必要最低限だけチャージするようにしましょう!

    MEMO
    Amazonギフト券購入の場合はポイント半減しませんのでご安心を!

     

     

     

    ヒルトンAMEXカード決済とポイント貯まり方

    ヒルトンAMEXカードを決済することによって「ヒルトンオナーズポイント」を貯めることができるわけですが、貯まり方に独特なルールがあるので知識として知っておきましょう。

    カード決済によるヒルトンオナーズポイントの貯まり方

    カード決済する度に、先ずは「AMEXのアカウント」にポイントが蓄積されていきます。

    その貯まったポイントが毎月1回、18日~22日前後の日程で自動的にHiltonアカウントに移行されます。

    「移行されました!」といった連絡などは一切ないので自分で確認するしかありません。

    移行される日付は月によってバラツキがあって一定ではありませんが、ちゃんと移行されるのでご安心を(^_^)

     

    なお、ヒルトンアカウントに移行されてはじめてそのポイントを使うことができるようになるので、その点だけは注意が必要です。

    入会キャンペーンのポイントも同じだよ!

    旅ガエル

     

     

     

    ヒルトンオナーズポイントの有効期限

    ヒルトンオナーズポイントの有効期限については、ちょっと分かりにくいのですが、ヒルトンオナーズ会員規約の中にこのように書かれています。

    連続する24ヵ月間に、下記a.~d.に定める対象となる利用実績がない会員は、会員資格を取り消され、すべての積算ポイントを喪失する場合があります。ヒルトン・オナーズの裁量により、かかる会員は引き続きプログラム在籍を認められる場合がありますが、その後5年間利用実績がない場合はプログラムから除名されます。 積算したヒルトン・オナーズ・ポイントを維持するためには、連続する24ヵ月の間に次のいずれかの方法をとる必要があります。(a) ここに記載の条件に従い、ヒルトン・ポートフォリオ内のホテルに滞在する。(b) ヒルトン・オナーズ・ポイントの積算対象となる第三者(ヒルトン共同ブランドのクレジットカードなど)を通じて、その条件に従ってヒルトン・オナーズ・ポイントを獲得する。(c) ヒルトン・オナーズ・ポイントを購入する。(d) ヒルトン・オナーズのチャリティプログラムを通じてポイントを寄付する。

    要するに、最後にポイントの増減(ポイントの獲得やポイントの利用)があった日から「24ヵ月」という意味です。

    ヒルトンAMEXカードを日常的に使っていれば、それによってポイントが貯まる(獲得)ので、事実上ポイントは無期限と考えてよいのでは無いかと思います。万が一将来的にヒルトンAMEXカードを解約してしまった場合でも、ポイント購入によって有効期限を引き延ばせるので、(ちゃんと管理しておく必要はありますが)それほど気にしなくてもよいように思います(^_^)v

    アプリで有効期限表示して欲しいけど現時点では未対応(T-T)

    旅ガエル

     

     

     

    ポイントプログラムは「超」使えないww

    ヒルトンAMEXの公式サイトを見ると、

    「他のカードを凌駕するポイントプログラム」なんて記載があるけど、

     

    凌駕する「だめだめプログラム」なので気を付けましょうww

    ヒルトンホテルに無料宿泊するために使っても、多くの場合レートは「1P=0.5円」くらい、

    マイルに交換しようものなら「1P=0.1~0.2円」のレベルになってしまいます(T-T)

    ポイントプログラムに関しては、例えば、マリオット系ホテルのポイントプログラムの方が100倍優れてますねw。

     

    たくさん決済してポイント貯めてもそれほど美味しくないので、『プレミアムカード発行してガンガン決済しましょう』・・・とはなかなか言い難いです正直!

    このあたりまで含めて考えると、「プレミアム」じゃなくて「ノーマル」カードで年間150万程度の決済に抑えて使うのが、ヒルトンAMEXの旨味を最も引き出せる使い方かもしれませんね!

    MEMO
    「ROKU京都」や「コンラッド」など、ラグジュアリークラスのホテルで週末利用の場合は「1P=1円」以上の価値で使える場合もあります。

    ※赤枠右側の数字はヒルトンオナーズ割引料金ですが、これに税金やサービス料などが加算されるので実際の支払いは表示よりも15%くらい高くなります。赤枠左側はポイント泊の必要ポイント数で、これ以上税金やサービス料はかかりません。

     

     

     

    ヒルトンポイントお得な使い方

    ポイントプログラム自体はイケてない・・・と書いてますが、せっかく貯めたポイントはなるべく有効に使いたいですよね!

    そういう場合にオススメの使い方が、

    『5泊目無料』

    特典を有効に活用するというもの。

     

    実は

    貯めたポイントで5連泊(スタンダードルームに限る)すると、「5泊目」が無料扱いとなり4泊分のポイントしか請求されないのです\(^o^)/

     

    ちゃんとヒルトンオナーズ会員規約にも以下のように書いてあります。

    5泊目無料:スタンダードルーム特典で5泊以上ご滞在いただくと、5泊ごとに5泊目が無料になります。会員は5泊目無料特典を利用できます。1年間にこの特典を利用できる回数に上限はありません。同一のホテルにて、全額ポイントを使用した同一のスタンダードルーム特典での5連泊以上20連泊までのご滞在のみに適用され、ご予約時に確定いたします。無料宿泊は1滞在につき4泊までとさせていただきます。無料宿泊を辞退、ご予約をキャンセル、または5泊未満でチェックアウトされた場合は、無料宿泊は無効となり、現金、ポイント、および特典価値はありません。5泊目無料特典が適用されると、対象となる会員の方には5泊目、10泊目、15泊目、20泊目(該当する場合)の宿泊に対するポイントは請求されません。ご滞在中のその他の日には、該当するスタンダードルーム特典の料金が適用されます。スタンダードルームの定義は各ホテルによって異なり、ヒルトン・ポートフォリオ内参加ホテルでの空室状況によってはご利用いただけない場合がございます。この定義はスタンダードルーム特典でのご滞在のみに適用されます。料金をお支払いいただくご滞在またはポイント&マネー特典でのご滞在には適用されません。ヒルトンもしくはそのパートナーが提供する特典滞在オファー、パッケージ、キャンペーンとしてご予約いただいたご滞在には適用されません。

    4泊分のポイントを貯めるのは簡単ではありませんが、知識として知っておくべき有効な使い方ですよ!

    MEMO
    「5泊目無料」特典は、シルバーエリート以上のステータスを持っている人が利用できる特典ですが、ヒルトンAMEXカードを発行すれば自動的にゴールドになるので利用OKなのです\(^o^)/

     

     

     

    2年に一度の修行でダイヤモンド?

    ヒルトン最高峰のステータス「ダイヤモンド」

    そのダイヤモンドステータスを「ヒルトンAMEXプレミアム」の特典を使って効率的に維持し続ける方法もあります。

    実は表立って公開されていないけど、ホテル独自の特典も色々と潜んでいるヒルトンダイヤ!

    その辺りまで言及して、別記事として纏めているので興味ある方はぜひ!

    2年に一度の決済修行でヒルトンダイヤを維持する方法~ヒルトンAMEXプレミアム活用~

     

     

     

    どうしてステータスに拘るのアンケート

    飛行機とかホテルとか、どうしてみんな「ステータス」を欲しがるのかな?

    ・・・なんてふと疑問に思ってこんなアンケートとってみました。

    実際はどれか1つというより、複数の要素が絡み合ってるというのが本当だと思いますが、アンケートでは最も近いものをいずれか1つ選択してもらう形としています。

    結果、約6割の方が「お得だから」という理由でステータスに拘っているよう。

    私自身もそうなので、結果には大いに納得です。

     

    人によって「お得」と判断できる基準は異なるので一律には言えませんが、ステータスも上手に付き合えば十分に元がとれる「ある意味投資」と言ってもよさそうです 。

    特にHiltonオナーズの「ゴールドテータス」に関してはそう言ってもよいんじゃないかと思いますね~♪

     

     

     

    カード券面はちょいつや消しだったよ!

    既に申込していた「プレミアム」カードが私の手元に届きました。

    AMEXのカードはツヤツヤテカテカ表面処理のカードが多いですが、今回のヒルトンアメックスは表面つや消し(マット)処理になってますね。

    今までにない新しい感じでこれはこれで良し!

    長く使ってると傷が目立ったりするのでしょうか?

    触った感じも少しサレサラしてます。恐らくノーマルカードも同じじゃないかと思います。

     

     

     

    ヒルトンAMEX「PREMIUM」の限度額は?

    私が「プレミアム」カードを発行した時点の限度額は「10,000,000円」でした。

    私の場合、他にもAMEXカードを沢山持っていて使っている実績があるので、最初からこの金額になっているはずです。

    ただ、ヒルトンアメックスでも使えばこの程度の限度額まで育てる事は十分可能という意味で参考にして下さい。

     

    カード発行して1年後には、随分限度額も増えました。使えば使うほど育つ感じですね!

     

     

     

    ヒルトンアメックス結局どう?

    ・・・で、結局ヒルトンAMEXってどうなの?ってところですが、

    【ノーマルカード】は、ヒルトン好きなら全然アリのカード!

    年間2~3泊でもヒルトンを利用する方なら持っていて損はない・・・というか持っておくべきカードでしょう!

     

    一方の【プレミアムカード】、ヒルトンにはそれほど沢山泊まらないけど年間300万程度の決済なら余裕だし、ダイヤモンドステータスは保持しておきたいよね!って方ならドンピシャです。

    迷うことなく発行した方が良いと思います。

     

    私自身は「アメプラ」を持っていて、アメプラ特典でゴールドステータスになることができるのですが、もしアメプラを持っていなければ「ノーマルカード」を発行してゴールドステータスは間違いなく保持すると思います。

    例えば「ヒルトン」と「マリオット」みたいに、大きなホテルグループのステータスを両方持っていると、もう世界中どこに行っても概ねカバーできるので強いですよね(^_^)

     

     

     

    ヒルトンAMEXプレミアムを丸2年使ってみた感想

    ヒルトンアメックス「プレミアム」カードを発行して丸2年を経過して3年目に突入、

    実際に使ってみた感想はどうかというと・・・

    『超全然アリ』

    でした!

    ダイヤモンドステータスに拘りが無いならノーマルカードで十分だと思いますが、やはり決済だけでヒルトンダイヤモンドステータスを得ることができるのは、現時点だとこのカードが唯一!

    当初、ノーマルにダウングレード・・・を考えていましたが、もう暫くプレミアムのままでホールドすることにしました\(^o^)/

    私は頑張って年間300万円の決済をして(でも300万以上は決して使わないw)、「ダイヤモンド」+「2泊のウィークエンド無料宿泊」を狙い続けたいと思ってます。

    例えば「ROKU京都」に毎年週末2連泊できる(+ダイヤモンドステータスも得られる)と思ったら、年会費の66,000円は逆に安く感じてしまいます( ̄ー ̄)v

     

     

     

    実際ROKU京都はとても良かった!

    頂いたウィークエンド無料宿泊+貯まっていたポイントを活用して「ROKU京都」に2連泊してきました\(^o^)/

    特典+ポイントを使った宿泊にも関わらず、ダイヤモンドステータスのお陰で最上階のプレミアムフロアに無料アップグレード

     

    そして「5,692円/1人」もの朝食を戴いて参りました!

     

    ROKU京都、建物もさることながら食事が本当に美味しかったです。

    今後しばらくは、300万決済で戴く2泊分のウィークエンド無料宿泊を使って、年一回「ROKU京都に2連泊」でちょっとした贅沢を満喫するつもり。

     

    そうそう、ちょうど誕生月に訪問したので、HPCJ特典のバースデーケーキ(無料)もお願いしてみました。

    このケーキがまた本当に素晴らしかった!甘さ控えめで瑞々しく、

    もし「10,000円です」って言われても場所を考えると納得できるレベル(サイズもかなり大きく、とても1人では食べきれない大きさ)。

    是非これも味わってもらいたいです!

     

     

     

    AMEXはキャンペーンが頻繁で上手に使うとお得です!

    カードを発行してオンライン登録すると気付きますが、AMEXはかなり頻繁にカードのキャンペーンをやってます。

    最近だと

    『〇〇で利用すると20%キャッシュバック』

    みたいな感じのキャンペーンが多い感じ。

     

    ・・・で、このキャンペーンが実はかなり使えます\(^o^)/

    ムリして利用しなくても普段から使うようなお店でキャッシュバックを受けることができるのが本当に助かります。

    ここ半年くらいで「1万円分」くらいはキャッシュバック受けてるように思います。

    そう考えるとこれだけでも相当分の「年会費のモト」がとれちゃいますよね(^_^)

     

    例えばこんな感じ、

    MEMO
    AMEXのこの手のキャンペーンはカード毎に登録して受けることができるので、年会費無料の家族カードを発行しておくことによってダブルで特典を受けることができるというメリットがあります。

     

     

     

    ヒルトンホテルのキャッシュバックもある!

    ヒルトンAMEXカードのよいところは、上で説明したキャッシュバックキャンペーンに

    「ヒルトンホテルでキャッシュバック」

    があったりするところ\(^o^)/

    経験的には、毎年1回~2回、ヒルトンホテル利用キャッシュバックキャンペーンが行われている感じなので、上手に使えば「ノーマルカード」の年会費程度はそれだけで取り戻せる感じですね\(^o^)/

    プレミアムでもノーマルでも使えるよ♪

    旅ガエル

     

     

     

    紹介に自信がある方も「プレミアム」

    情報発信力が高い方など、Hiltonアメックスカードの魅力を沢山発信してある程度カード紹介を期待できる方なら「プレミアム」がおすすめです。

    理由は、紹介したときに自分が得られるポイント(Hiltonオナーズポイント)が多いから!

    プレミアム20,000P/1人
    ノーマル10,000P/1人

    このように、プレミアムの方が「2倍」もらえます。

    例えば年間10人紹介したと仮定すると10万ポイントも差が出るので、大きいですよね~♪

    MEMO
    Hiltonアメックスの紹介により得られるポイントは、年間(1月~12月)で最大30万Pまでとなっています。

     

     

     

    「Hilton」 vs 「Marriott」やっぱりヒルトンの方が負けちゃう?

    こんな感じで、ヒルトン好きの人には(特にノーマルカードは)おすすめできるカードですが、

    広く「ホテル系クレジットカード」という観点から見ると、「旧SPGアメックス」の方が数段優れたカードでありました。

     

    しかし「SPGアメックス」→「マリオットボンヴォイAMEX」への切り換えが2022年2月8日に発表されその内容を見てみると、一部のコアなマリオットファンを除いては、残念ながら魅力が半減したと云わざるを得ません(T-T)

    その結果として現状のカード特典を考えると、ヒルトンAMEXの魅力が相対的にググッと向上したと考えてよいと思ってます。

     

    それと、マリオットの場合は朝食無料やラウンジアクセス可能なステータス(プラチナ以上)になったとしても、例外扱いのホテルが結構多い(T-T)

    ラウンジが使えるぜ~♪と思ってホテルに行くと使えないホテルだったりとか・・・

    その点ヒルトンにはそのような例外は(私が知る限り)一切無くて、

    朝食無料だと思ってたら対象外だった・・・とか、ラウンジ使えると思ったら使えない・・・といった落とし穴に落とされることはありませんww

    そういう意味ではシンプルで分かりやすくとても良いです\(^o^)/

     

    今後はマリオットからヒルトンへの乗り換えがある程度多くなるのかな~なんて勝手に予想してます(^_^)
    マリオットボンヴォイアメックス超完全解説【マリオットAMEX超完全解説】ボンヴォイプレミアム5年目Userの本音/特典~入会キャンペーンまで紹介(旧SPG)

     

     

     

    カード発行にベストタイミングはあるのか?

    基本的には「思い立ったが吉日」で、直ぐ発行してしまうのが一番だと思ってます。

    理由は、遅くなればなるほどカード特典の恩恵を受けられる期間が短くなるから…

    単純ですがこれに尽きます。

    迷って待っている時間そのものが勿体ないからです。

     

    ただし、カード特典との関係で、その年の始まり(1月とか2月とか)に近い方が決済要件の計算が楽になります。

    ヒルトンAMEXカードには3つの「決済要件」が特典との関係で登場します。

    • ヒルトンダイヤ取得のための「年間200万決済要件」(プレミアム)
    • 2泊目ウィークエンド無料宿泊特典を得るための「年間300万円決済要件」(プレミアム)
    • ウィークエンド無料宿泊特典を得るための「年間150万円決済要件」(ノーマル)

    1年間という期間は同じですが、基準となる日が異なるのでこの点は注意が必要です。

     

    一番上の「200万決済要件」は、暦年でカウントするので1月1日~12月31日の1年間

    下2つの「300万決済要件」「150万決済要件」は、カード発行のタイミングによって異なる「プログラム期間」としての1年間でカウントされます。

     

    このような期間ルールの下で決済金額がカウントされていくので、基準日がなるべく近い方が管理が楽なのです。

    ですが、まぁこの程度のことなので、基本的には「思い立ったが吉日」でよいと思います(^_^)

     

     

     

    紹介プログラムもスタートしてます!

    AMEXといえば普通に入会するよりも沢山のポイントがもらえる「紹介プログラム」が有名です。

    ヒルトンAMEXの2枚についても紹介プログラムがスタートしています\(^o^)/

     

    まずこちらは「一般的な入会キャンペーン(紹介プログラムではない)でもらえるポイント(2023年5月31日時点)

     

    プレミアムカードノーマルカード
    入会3ヵ月以内に30万利用で
    「30,000P」
    入会3ヵ月以内に30万利用で
    「10,000P」
    通常利用分ポイント(30万円利用分)
    「9,000P」
    通常利用分ポイント(30万円利用分)
    「6,000P」
    合計 39,000P合計 16,000P

    30万円決済するだけなので、シンプルな要件となっています♪

     

     

     

    ・・・しか~し、紹介プログラム経由で申込めば、決済金額は大きくなってしまいますが、

    • プレミアムカード・・・44,000P(5,000P多くもらえる!)
    • ノーマルカード・・・18,000P(2,000P多くもらえる!)

    と獲得できるポイント数がUPしています\(^o^)/

     

    具体的には以下の通り

     

    プレミアムカードノーマルカード
    入会3ヵ月以内に30万利用で
    「35,000P」
    入会3ヵ月以内に30万利用で
    「12,000P」
    通常利用分ポイント(30万円利用分)
    「9,000P」
    通常利用分ポイント(30万円利用分)
    「6,000P」
    合計 44,000P合計 18,000P

    決済要件は全く同じで30万円決済時点のポイント数がUPされている感じですね\(^o^)/

     

     

    ただし紹介プログラムについては紹介してくれるAMEX会員(ヒルトンAMEXを持っている人)が必要です。お友達などに紹介してくれる人がいないか探してみましょう!

    MEMO
    「紹介する側」にも紹介ポイントが付与されるので、喜んで紹介してくれると思います(^_^)

     

    もし周りに紹介しれくれそうな人がいないとか、知り合いにAMEXに申し込むことをバレたくない・・・といった諸々の事情がある方は、是非私に紹介させて下さい。

    ※ヒルトンAMEXカードは、ヒルトンAMEXカードを持っている人しか紹介できないので、探すのちょっと大変かも知れません。

    せっかくこのブログをお読み頂いているのも何かの縁だと思います。

     

    ご希望の方は、下記から申込み下さい!紹介プログラムに関する情報(紹介プログラム用URLなど)を直ちに連絡させて頂きます。

    AMEX紹介はここをクリック

    なお、ウェブサイトやSNSに「紹介プログラム用URL」を貼る付ける行為は禁止事項となっています。そのような場所から申込みするとポイントが付与されない可能性もあります。少し面倒ですが上の手順を踏んで、規約違反にならないかたちで紹介させて下さい(^_^)v

    MEMO
    カエルから紹介させて頂いた方には、発行後も「AMEXカードの使い方」や「マイルの貯め方」など、可能な範囲で個別サポートも行ってます。

    ※紹介プログラム用URL申込時に利用したメールアドレスで質問して下さい。

    注意
    紹介プログラムキャンペーンの内容や一般入会キャンペーンの内容は申込み時期によって変動します。申込み時点でのキャンペーン内容をよく比較検討して、自分にあったキャンペーンを選んで下さいね!

     

     

     

    入会後〇ヵ月以内に・・・の基準はどこ?

    入会キャンペーンでは、「入会後〇ヵ月以内に〇〇万円の利用で・・・」となっているわけですが、

    この基準となる日はいつなの?

    という疑問が生じるわけです。

     

    答えはカードが承認された「承認日」が基準となるようです。

    この承認日は、カードを申し込んでからカードが手元に届くどこかのタイミングになるわけですが、

    「カード申込」→「カード承認」→「カードが手元に届く」

    こればかりは発行後にアメックスに問い合わせしてして確認するしかありません。

    電話するとちゃんと教えてくれますので、心配ならカードデスクに電話して確認するのがよいと思います!

     

     

     

    既にAMEXカード持っているけど入会キャンペーンの対象になる?

    既にAMEXのカード持っている or 以前持っていたから入会キャンペーン(紹介プログラム含む)の対象にならないんじゃないのか・・・とご心配の方はこちらの記事をジックリお読み下さい(^_^)

    きっと明るい未来が待っているんじゃないかと思います!

    AMEX(アメックス)の紹介プログラムの謎・・・「当社カード」の範囲って?

     

     

     

    カードは「本人限定郵便」で届きます!

    カードに申込んで、審査をパスするとカードが自宅に届くわけですが、

    『本人限定郵便』

    で届くので注意して下さい。

    たとえ家族でも受け取ることができないので、長期出張とか海外旅行の前には申し込まない方が賢明です。

    保管期間内に郵便局に受取りに行けないとAMEXに返却されてしまい、その後の対応が色々と面倒になってしまいます。

    もちろんその場合でも、AMEXに電話すると再送してもらえます。

     

     

     

    ヒルトン2名予約をお得にする裏ワザ!

    2人での利用を考えている方の場合、そもそも2人を前提に空室など検索すると思うので気付かない方も多いのですが、

    1名利用と2名利用で料金(や必要ポイント)が異なるホテルが結構あるのです(変わらないホテルもあります)。

     

    例えば「ダブルツリーbyヒルトン冨山」だとこんな感じ!

    ポイント利用の場合だと6,000Pの差が出ていて、

    有償宿泊(表示はHPCJレート)でも2,000円以上違っています。

    けっこう差があるよね!

    旅ガエル

     

    全てのヒルトン系ホテルでこのように差が出るわけではありませんし、日によっては差があったりなかったり、差が大きかったり小さかったりするのでかなり流動的ではありますが、

    アプリで調べて上のように差が発生している場合は2名ではなく1名で予約をしましょう。

    その上で、チェックインの際に、

    「2人になります。2人目無料特典を使います。」

    でOKです。

    心配症の方は、1名で予約する際に「Additional Guest Names」の欄にもう1人の名前を入れておくと良いと思います。

    更に心配な方は、事前にホテルに電話して確認しておくと安心ですね(^_^)

     

    この点詳しくは別記事を用意してますので興味ある方は読んでみて下さい!

    【裏技】ヒルトン2名利用をお得に予約する方法~♪

     

     

     

    マイレージの世界はとっても楽しい!

    マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

    お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

    私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

    一日中マイルのことしか考えてないよ

    旅ガエル

    これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

    【関連記事】
    【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も! 入会キャンペーン超解説 ヒルトンAMEXカードヒルトンアメックス入会キャンペーン超解説/3つの入会ルートを詳しく紹介!

     

     

    最後までお読み下さりありがとうございました。

    by旅ガエル(@tabi_frog