\\『一撃ANA 20万超マイル』の入口ここ//

高橋真麻がハマる空港会社ラウンジとは?「沸騰ワード10」

ようこそブログにお越し下さいました。

寝ても覚めてもマイルのことばかり考えている「旅ガエル」(@tabi_frog)です。今日は、

「沸騰ワード10」で、高橋真麻さんがガンガンお酒を飲んだり食事をしていた航空会社の高級ラウンジについて!

あまり馴染みのない世界ですが、素敵ですよね!

旅立つ前の一時をラウンジでゆったりするとか、偉い人になった気分です(^_^)

 

ラウンジには2種類ある

ラウンジには基本的に2種類あります。

一つが航空会社が運営する「航空会社ラウンジ」

もう一つが「カードラウンジ」

国内線と国際線とは少し勝手が違いますが、共通して言えるのは、各航空会社が自社の威信をかけて運営し上級会員にのみサービスを提供している「航空会社ラウンジ」の方が遙かに充実しています。

高橋真麻さんがテレビ番組の中で入っていたラウンジも全てこの「航空会社ラウンジ」

番組で登場していたのはキャセイのラウンジでしたね!確かにキャセイのラウンジはいいです!

 

最近は非常に頑張っている「カードラウンジ」もあるので、一概には言えない部分もありますが、ざっくりでいうと両者の違いはこんな感じ!

国内線と国際線で分けてみました。

 

【国内線ラウンジ】

空港会社ラウンジカードラウンジ
入室資格各航空社の上級会員・上級クラス搭乗者所定のクレジットカード保有者
飲み物
アルコールも有ソフトドリンクのみ
食べ物オカキなど軽食が中心なし
豪華さ少し豪華普通
場所保安検査通過エリア、搭乗口の近く保安検査通過エリア

 

【国際線ラウンジ】

空港会社ラウンジプライオリティパス(ラウンジキー)
入室資格各航空社の上級会員・上級クラス搭乗者プライオリティパス(ラウンジキー)保有者
飲み物
アルコールも有アルコールも有
食べ物充実(中にはレストランのように注文するところや、ラウンジ内で職人が寿司を握るところも有)そこそこ充実(ラウンジによるバラツキが大きい)
豪華さ豪華~とても豪華普通~少し豪華
場所出国審査通過エリア、搭乗口の近く出国審査通過エリアが多いが、そうでないところも有

 

さすがに「航空会社ラウンジ」と「カードラウンジ」で勝負すると、全ての面で「航空会社ラウンジ」の勝ち!

下の写真は我らがANAが誇る羽田空港のスイートラウンジの写真です。実際はもっと魅力的ですが、なんせ写真を撮ったのが私なので、本来の魅力の30%くらいしか出ていない感じです(^_^;) スミマセン

 

 

航空会社ラウンジに入るためには!

「ファーストクラス」や「ビジネスクラス」といった高価なチケットを購入すれば、空港会社のラウンジを利用するとができます。

しかし毎回これだと余程のお金持ちでもない限り、お金が幾らあっても足りません(T-T)

エコノミークラスを利用する場合でもラウンジが使いたい!そう考えますよね普通。

その方法が一つだけあるんですよ実は!

 

それは、航空会社の「永久上級会員資格」を取得すること。

一年間だけお金を払ってたくさん飛行機に乗る必要がありますが、それさえクリアすれば、あとは一生ずっ~と上級会員として扱ってくれます。

これは、ANAだとSFC(スーパーフライヤーズ会員)、

JALだとJGC(JALグローバルクラブ)という会員組織。

この会員になると、エコノミークラス搭乗時であっても、航空会社のラウンジが利用できるのです!

 

因みにJALのJGCの会員であれば、テレビで高橋真麻さんが入っていたキャセイのラウンジに入る事ができますよ!(ファーストクラスラウンジはJGCだけでは入れません)。

 

これに興味がある方はぜひこちらの記事を読んでみて下さい。
ANAの上級会員「SFC」はマイル修行してまで取る価値・必要があるのか? JALの上級会員「JGC」はマイル修行してまで取る価値・必要があるのか?

 

 

世界中にももっと凄いラウンジがあるらしい!

番組で高橋真麻さんが入っていたラウンジも凄いですが、世の中にはもっと凄いラウンジがたくさんあるようです。

「あるようです」と書いているのは、私もまだ実際に入ったことがないから。自分の目で見ていないのでハッキリとしたことが書けないのです・・・

 

例えば、ラウンジの中にスパがあったり、トレーニングルームがあったり、ホテルさながらの仮眠室があったり、噴水とか庭園とか・・・

もうラウンジなんだかどこだか分からない世界ですけど、一度は覗いてみたい。そう思います(^_^)

HKGキャセイファーストラウンジWingアイキャッチ【香港国際空港】キャセイラウンジ「ザ・ウィング・ファースト」体験記とかレビューとか! 【HKG】キャセイラウンジ「ザ・ピア・ファースト」体験記とかレビューとか! 台北キャセイラウンジアイキャッチ【台湾桃園国際空港】キャセイラウンジの体験記とかレビューとか! レベル高いね~

 

 

まとめ

航空会社のラウンジは一見の価値あり!

上級会員資格を取得すればエコノミークラス利用時も使える!

 

 

マイレージの世界はとっても楽しい!

マイレージ制度、ちょっと複雑ではありますが、一度理解して使いこなせるようになると本当にお得です。

お得な使い方などを見つけるのは、なんだか「法律の抜け道」を探しているようでワクワクしてしまいます(^_^)

私はマイルの魅力にどっぷりとハマってしまいました(^_^;)

一日中マイルのことしか考えてないよ

旅ガエル

これからもたくさん貯めて思いっきり使いたいと思っています(^▽^)

【関連記事】
【裏ワザ?】初心者向けANAマイルの貯め方・陸マイラーになろう!JAL派の方も!

 

 

最後までお読み下さりありがとうございました。

by旅ガエル(@tabi_frog